乾徳寺

けんとくじ
エリアピンマーク
〒 324-0613
栃木県 那須郡 那珂川町馬頭114
時計マーク
8:00〜17:00
朱印受付時間 8:00〜16:00
アイコン
#縁切り
#縁結び
    縁結びマーク 縁切りマーク

    お知らせ
    NEWS

    神話の里・九州 「幣立神宮」「荒立神社」   よしもと興業NO.1パワースポット大...続きを読む
    神社仏閣が大好きな占い師・AKITOさんによる「九星気学(きゅうせいきがく)」占い 5月の運勢と、...続きを読む
    中部エリアの縁結びといえばココ。有名縁結びスポット6選 中部エリアには、縁結びのご利益で知られる名...続きを読む
    ✨今月からスタート!「九星気学」占い連載✨ 神社仏閣が大好きな占い師・AKITOさんによる「九星気...続きを読む
    お知らせをすべて見る

    マーク基本情報

    名称
    乾徳寺
    読み方
    けんとくじ
    別称
    所在地
    〒324-0613
    栃木県那須郡那珂川町馬頭114
    参拝時間
    8:00〜17:00
    朱印受付時間 8:00〜16:00

    参拝所要時間
    参拝料
    無料
    御朱印
    あり
    御朱印帳
    電話番号
    マーク0287-92-2247
    FAX
    ホームページ
    http://www.kentokuji.com/
    アクセス
    JR烏山線「烏山駅」からJRバスで40分
    SNS

    マーク詳細情報

    御本尊
    釈迦牟尼仏
    山号
    龍沢山
    宗旨・宗派
    曹洞宗
    創建時代
    明応8年(1499年)
    寺格
    開山・開基
    開山:舜芳
    開基:武茂兼綱
    札所など
    八溝山麓十宝霊場
    文化財
    ご由緒
    乾徳寺の創建は明応8年(1499)当時の武茂城城主武茂兼綱が開基となり常陸耕山寺住職舜芳和尚が開山したのが始まりと伝えられています。
    以来、武茂(むも)家代々の菩提寺となり社殿の造営や寺領の寄進など庇護されていましたが、守綱の代で佐竹氏に従属するようになり、豊綱の代の文禄3年(1594)に太閤検地で那須氏内応の噂が流れ常陸の久慈郡大賀村に知行替えになりました。
    ご利益
    体験
    坐禅、写経
    ページトップ

    雲の画像