光明寺

こうみょうじ
エリアピンマーク
〒 376-0056
群馬県 桐生市 宮本町3-9-15
アイコン
#縁切り
#縁結び
    縁結びマーク 縁切りマーク

    お知らせ
    NEWS

    ⛩✨コラム更新のお知らせ✨⛩ガリットチュウ熊谷さんの「パワースポット通信」最新回が公開! 9月7日...続きを読む
    ⛩✨コラム更新のお知らせ✨⛩ガリットチュウ熊谷さんの「パワースポット通信」最新回が公開! 9月7日...続きを読む
    坂東三十三観音霊場巡りの第3弾、今回は「つくば編」です。今回も予想外の珍道中!参拝の準備や御朱印集め...続きを読む
    東日本エリアで「縁切り」といえばここしかない!? 縁切りで強力なご利益があると評判のスポットを...続きを読む
    お知らせをすべて見る

    マーク基本情報

    名称
    光明寺
    読み方
    こうみょうじ
    別称
    所在地
    〒376-0056
    群馬県桐生市宮本町3-9-15
    参拝時間



    参拝所要時間
    参拝料
    無料
    御朱印
    あり
    御朱印帳
    電話番号
    マーク0277-22-4854
    FAX
    0277-47-5426
    ホームページ
    http://www.hosenji.or.jp/komyouji/index.html
    アクセス
    上毛電鉄上毛線
    西桐生駅から徒歩約17分
    車で約3分
    SNS

    マーク詳細情報

    御本尊
    千手観世音
    山号
    大慈山
    宗旨・宗派
    曹洞宗
    創建時代
    天平宝宇11年(739年)
    寺格
    開山・開基
    開山:鳳仙寺七世・儀拈牛把大和尚
    開基:雲碩和尚
    札所など
    東上州第三十二番観音札所
    文化財
    ご由緒
    「大慈山光明寺は、聖武天皇の御代の天平宝字十一年(七三九)に行基菩薩が、この地に一宇を建立したのをはじめとする」と、お寺の縁起に示されています。開創以来千二百有余年、わたしたちの祖先は幾多の苦難・試練を乗り越えられて、光明寺の維持・発展と曹洞宗の布教に尽くされてこられました。

    光明寺は、ご存じのとおり近隣でも屈指の風光明媚な地にあります。寺域はまさに霊地です。その霊地にあって、歴代の住職、檀信徒は常に地域社会の幸せを念じながら、釈尊の教え、道元禅師・瑩山禅師の教えを広めて参りました。
    出典・参考:公式ホームページ
    ご利益
    体験
    坐禅、朝粥の会
    ページトップ

    雲の画像