南禅寺

なんぜんじ
エリアピンマーク
〒 606-8435
京都府 京都市 左京区南禅寺福地町
時計マーク
12月1日~2月28日 8:40~16:30  3月1日~11月30日 8:40~17:00 

アイコン
#縁切り
#縁結び
    縁結びマーク 縁切りマーク

    お知らせ
    NEWS

    今月は10月の運勢と共に、各星の今月のテーマとなる二文字をご紹介します。 なお、九星気学では1日か...続きを読む
    安井金毘羅宮についてと、縁切り神社に行ってはいけない人&やってはいけないこと、ライターが実際...続きを読む
    今回は、神奈川県屈指のパワースポット「寒川神社」についてと、実際に寒川神社に参拝したら“人生が変わっ...続きを読む
    ⛩✨コラム更新のお知らせ✨⛩ 9月7日のフィットネス大会では残念ながら予選敗退となった熊谷さんです...続きを読む
    お知らせをすべて見る

    マーク基本情報

    名称
    南禅寺
    読み方
    なんぜんじ
    別称
    所在地
    〒606-8435
    京都府京都市左京区南禅寺福地町
    参拝時間
    12月1日~2月28日 8:40~16:30  3月1日~11月30日 8:40~17:00 


    参拝所要時間
    参拝料
    境内拝観無料
    方丈庭園一般600円、高校生500円、小中学生400円
    三門一般600円、高校生500円、小中学生400円
    南禅院一般400円、高校生350円、小中学生250円
    御朱印
    あり
    御朱印帳
    あり
    電話番号
    マーク075-771-0365
    FAX
    ホームページ
    http://nanzen.net/
    アクセス
    電車 市営地下鉄東西線「蹴上」駅より徒歩約10分
    バス 市バス「南禅寺・永観堂道」より徒歩約10分
    自動車 京都東インターより三条方面へ約6km
    SNS
    twitterマーク twitterマーク twitterマーク

    マーク詳細情報

    御本尊
    釈迦牟尼仏
    観世音菩薩等
    山号
    瑞龍山
    宗旨・宗派
    臨済宗南禅寺派
    創建時代
    正応4年(1291)
    寺格
    大本山
    京都五山および鎌倉五山の別格上位
    開山・開基
    開山無関普門(大明国師)
    開基亀山法皇
    札所など
    文化財
    方丈、亀山天皇宸翰禅林寺御祈願文案(国宝)
    三門、勅使門、絹本著色大明国師像ほか(重要文化財)
    境内(国の史跡)
    方丈庭園(国の名勝)
    ご由緒
    ご利益
    体験
    写経
    座禅
    御詠歌
    ページトップ

    雲の画像