四天王寺

してんのうじ
エリアピンマーク
〒 514-0004
三重県 津市 栄町1-892
時計マーク
7:00~17:00
御朱印受付時間9:00~16:00
アイコン
#縁切り
#縁結び
    縁結びマーク 縁切りマーク

    お知らせ
    NEWS

    📝コラム更新のお知らせ投稿案 ⛩✨コラム更新のお知らせ✨⛩ガリットチュウ熊谷さんの「パワースポット...続きを読む
    【新コラム公開】巡縁女子の尾道ツアー《後編》 前編では千光寺やカフェ巡りを楽しんだ巡縁女子。後編は...続きを読む
    2025年夏期休業期間のお知らせ いつも「巡縁」をご利用いただき、誠に有難うございます。 ...続きを読む
    【新コラム公開】とっておきの巡縁さんぽ in 尾道 前編 ~千光寺×絶景×おしゃれカフェ、取材と言い...続きを読む
    お知らせをすべて見る

    マーク基本情報

    名称
    四天王寺
    読み方
    してんのうじ
    別称
    塔世山四天王寺 三重四天王寺
    所在地
    〒514-0004
    三重県津市栄町1-892
    参拝時間
    7:00~17:00
    御朱印受付時間9:00~16:00

    参拝所要時間
    約15分
    参拝料
    無料
    御朱印
    あり
    御朱印帳
    あり
    電話番号
    マーク059-228-6797
    FAX
    059-229-1115
    ホームページ
    https://sitennoji.net
    アクセス
    [徒歩]
    -津駅より三重県庁方面へ。(約10分)
    [バス]
    -「県庁前」下⾞。
    [自動車]
    -伊勢⾃動⾞道津インターより県庁を目標に東へ約5km。(約10分)
    -駐車場30台あり
    SNS
    twitterマーク twitterマーク twitterマーク

    マーク詳細情報

    御本尊
    釈迦牟尼仏
    薬師如来
    山号
    塔世山
    宗旨・宗派
    曹洞宗
    創建時代
    推古天皇元年(593)
    寺格
    開山・開基
    聖徳太子
    札所など
    西国薬師三十四番霊場
    芭蕉翁百霊場札所
    伊勢の津七福神大黒天霊場
    文化財
    聖徳太子像(重要文化財)
    薬師如来像(重要文化財)
    山門(市の有形文化財)
    ご由緒
    推古天皇の勅願により、聖徳太子が建立したと伝えられている。
    戦火で荒廃と復興を繰り返していたが、安濃津城主だった織田信包が再建し、織田信長、信包の母でもある土田御前の墓がある。その他、藤堂高虎夫人(一色氏)、富田知信の子千代丸、斎藤拙堂など津にゆかりのある人物の墓がある。
    昭和20年(1945年)7月28日、空襲で総門、中雀門、鐘楼以外はほとんど焼失したが、本堂と庫裏は戦後再建された。
    出典・引用https://ja.wikipedia.org//wiki/%E5%9B%9B%E5%A4%A9%E7%8E%8B%E5%AF%BA_(%E6%B4%A5%E5%B8%82) wikipedia
    ご利益
    体験
    写経
    座禅
    ページトップ

    雲の画像