お知らせ
NEWS
「豊川稲荷本山仏舎利供養 東京別院参拝団」に参加してきました。
豊川稲荷本...続きを読む
今回、筆者は「豊川稲荷本山仏舎利供養 東京別院参拝団」に参加してきました。
従来から続く熱心な...続きを読む
東北話題のパワースポット「丹内山神社」
よしもと興業NO.1パワースポット大好...続きを読む
巳年はやっぱりココに行け!「大神神社」に行ってみた
2025年(令和7年)の...続きを読む
基本情報
- 名称
- 大光寺
- 読み方
- だいこうじ
- 別称
- 所在地
- 〒193-0845
東京都八王子市初沢町1352
- 参拝時間
- 9時00分~17時00分
営業時間は寺務所の受付時間です。ただ、ご連絡頂ければ、時間外対応も検討します。 本堂は365日、基本的に朝8時から17~18時頃まで開けて、参拝出来るようになっております。 ただし、悪天候などで安全上開けない場合もあります。また、行事、法要などで一時的に閉めるか10cmほどの隙間を開けた状態にしていることがありますが、その場合は終わり次第、開扉しております。 山内の立ち入りに関しましては、特に制限を課しておりませんので、いつでも御自由に御参拝、御墓参りをして頂けます。
- 参拝所要時間
- 参拝料
- 無料
- 御朱印
- あり
- 御朱印帳
- 電話番号
042-661-0054
- FAX
- アクセス
- JR高尾駅南口より徒歩3分
詳細情報
- 御本尊
- 北向き阿弥陀如来像
- 山号
- 正名山
- 宗旨・宗派
- 単立(真言宗)
- 創建時代
- 元和元年(1615)
- 寺格
- 開山・開基
- 開山:源恵上人
- 札所など
-
多摩四国八十八ケ所霊場 第70番
八王子三十三観音 第7番
- 文化財
- ご由緒
-
高尾の霊峰をはるかに眺め、幽玄なただずまいの中に屹立し、JR中央線と京王線が乗り入れ、多摩御陵と高尾山と霊園の昇降駅として有名な高尾駅の南に位置し、駅に一番近い寺院として有名で、弘法大師霊場「多摩四国八十八ケ所霊場第七十番札所」が、正名山地蔵院大光寺である。
出典・参考:公式ホームページ
- ご利益
- 体験
- 写経