お知らせ
NEWS
都内には金運に良いとされる神社仏閣がたくさんありますが、中でも穴八幡宮でいただける「一陽来復御守」は...続きを読む
🌿【深大寺】歴史・自然・グルメが詰まった癒やしスポット✨🐾
都内で浅草寺に次ぐ古刹「深大寺」で、心...続きを読む
本当に効果があった!関東エリアの縁結びスポット
関東エリアには、「本当にご利益があった!」という声...続きを読む
基本情報
- 名称
- 如意寺
- 読み方
- にょいじ
- 別称
- 日切のお不動さん
- 所在地
- 〒629-3410
京都府京丹後市久美浜町1845
- 参拝時間
- 8:00〜17:00
9:00 ~ 17:00
- 参拝所要時間
- 参拝と法話で50~60分ほど
あればゆっくりできます。
法話は20分程度。
- 参拝料
- 入山料 法話(花説法)の場合のみ必要。
通年 お一人 300円
団体 20名以上はお一人250円
9名以下は人数にかかわらず
一団体 3000円。
法話のない参拝は無料。
- 御朱印
- あり
- 御朱印帳
- あり
- 電話番号
- 0772-82-0163
- FAX
- ホームページ
- http://www.nyoiji.com
- アクセス
- 電車でお越しの方 京都丹後鉄道宮豊線久美浜駅より徒歩15分 車でお越しの方 国道178号あるいは312号から久美浜町内へ入って1.5km
詳細情報
- 御本尊
- 十一面観世音菩薩
- 山号
- 寳珠山
- 宗旨・宗派
- 高野山真言宗
- 創建時代
- 天平時代
- 寺格
- 開山・開基
- 行基
- 札所など
- 関西花の寺二十五カ所霊場第七番札所
- 文化財
- ご由緒
-
天平年間(奈良時代)、行基菩薩が当地に来られたとき、山上より火出て海に入り、また海より
火出て山に昇る奇瑞を見て海士に綱を引かせたところ、過去七仏の如意宝珠の舎利塔を得た。
菩薩は伽藍を建立しこれを納め、宝珠山如意寺と号された、これが當山の開基である。
本尊は菩薩一刀三礼三年と伝えられる十一面観世音菩薩である。
鎌倉時代後期、伏見天皇は当寺に深く帰依され、正四位行左馬頭藤原定成を勅使として「如意寺」墨書の勅額を下賜された。
当時は、院家十二坊の伽藍を有し栄えたが、応永年間(室町中期)の兵火でその多くが消失した。
しかし、戦国期の天文、江戸期の寛文・寛延・寛政、また明治後半に大復興事業が行われるなど、往時より
参籠・参拝する者常に絶えず、「萬人帰依の祈願寺」として今日に至る。
宝永六年(1710年)に宝珠が、大正七年には銅尖塔(平安後期)が伽藍より出土した。銅尖塔は国の重要美術品に指定されている。
本尊会である「千日会(八月九日)」には久美浜湾岸一帯で、花火・灯篭流し・大文字焼きなど町を挙げての夏祭となる。
不動堂は、和・唐・天竺の三様式融合、日本唯一の珍しい重層宝玉造りである。
党内には弘法大師爪彫と伝えられる日切不動尊をお祀りし、毎日御祈祷が行われる。
庫裡の阿弥陀如来は平安後期の美しい座像である。仁王門の金剛力士像は鎌倉初期のものである。
いずれも一木造りの立派な仏像である。
当寺は「関西花の寺二十五ヵ所霊場」の第七番札所であり、年間数百種類の花木や山野草が咲く。
特に、境内周辺に密生する<みつばつづじ>の自生林は四月上〜中旬満開となり、一帯をピンク色に染めて見事である。
如意寺は高野山真言宗で、初詣・節分をはじめ、厄除・安産・病気平癒・心願成就・合格・縁結びなどの<御祈祷>が毎日行われる《花と仏の祈願寺》である。 出典・引用 https://www.nyoiji.com/engi.html 如意寺ホームページ
- ご利益
- 体験
- 法話