如願寺

にょがんじ
エリアピンマーク
〒 547-0027
大阪府 大阪市 平野区喜連6-1-38
時計マーク
7:00〜18:00

アイコン
#縁切り
#縁結び
    縁結びマーク 縁切りマーク

    お知らせ
    NEWS

    こんにちは!本日も『巡縁』へのお立ち寄りくださりありがとうございます。   金...続きを読む
    伊勢神宮で普通に参拝するよりも、 「びっくりするほど浄化されちゃう参拝」ができるってご存知です...続きを読む
    自分が気が付かないうちに、地域や両親から受け継いだ信仰心に気がついたきっかけを教えてください。 ...続きを読む
    お札はどこに飾られますか?   そもそも、お家に神棚ってありますか? ...続きを読む
    お知らせをすべて見る

    マーク基本情報

    名称
    如願寺
    読み方
    にょがんじ
    別称
    所在地
    〒547-0027
    大阪府大阪市平野区喜連6-1-38
    参拝時間
    7:00〜18:00


    参拝所要時間
    参拝料
    御朱印
    あり
    御朱印帳
    電話番号
    マーク06-6709-2510
    FAX
    ホームページ
    https://www.nyoganji.com
    アクセス
    Osaka Metro谷町線「喜連瓜破駅」三番出口より徒歩10分
    SNS

    マーク詳細情報

    御本尊
    聖観世音菩薩
    山号
    霊峰山
    宗旨・宗派
    真言宗御室派
    創建時代
    崇峻元年(588)
    寺格
    開山・開基
    聖徳太子
    札所など
    摂津国三十三箇所霊場第三十二番札所
    摂津国八十八ケ所霊場第三十七番札所
    文化財
    木造色彩聖観音立像,木造地蔵菩薩立像(府指定有形文化財)
    ご由緒
    当寺の所在する喜連(きれ)は「住吉の東一里許に喜連村というあり、河内の堺なり。昔は河内に属して万葉に河内国伎人郷とある処なるを久礼(くれ)を訛って喜連というなり」と『古事記伝』にも言及されている古い地名である。如願寺も当初は「喜連寺」として創建された。
    伝承によれば、用明天皇の時代、聖徳太子が仏法興隆の地として当寺を建てたと言われている。西には阿弥陀寺、東に弥勒寺、南に薬師如来をまつる湯谷寺、その他別院として橋本寺・松本寺・善法寺・高野寺を擁する大伽藍であったという。
    その後堂宇は縮小したが、230年後の 弘仁8年(817年)、空海(弘法大師)が高野山巡錫のみぎり、この霊場に詣で、その衰退を悲嘆し、杖を立てそれが朽ちないうちに再建の願いを立て上京し、勅許を蒙(こうむ)って来てみると杖は植木の如くになっていた。弘仁11年、諸堂を再建し、この時「如願寺」と寺名を改め、脇侍不動明王・毘沙門天を自作安置し、鎮守堂を建立したという。
    大永年間(1521年)以後、兵火震災にあい、諸堂は消失した。現在の本堂は享保年間(1716年)に再建されたものである
    現在、現住職の娘の夫となったウラジオストク出身のロシア人僧侶が副住職となっており、寺に外国人を宿泊させる活動を始めている。
    出典・引用 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A6%82%E9%A1%98%E5%AF%BA_(%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82) Wikipedia
    ご利益
    体験
    茶道体験
    写経・写仏
    陶芸体験
    ページトップ

    雲の画像