お知らせ
NEWS
【新着コラム】「禅と仏教・やさしく解説」第4回 坐禅って難しくないよ 実際に座ってみよう!
前回に...続きを読む
萬福寺公認布教師・裏山たぬきが、禅と仏教についてわかりやすくお届けするシリーズ「禅と仏教・やさしく解...続きを読む
📝コラム更新のお知らせ投稿案
⛩✨コラム更新のお知らせ✨⛩ガリットチュウ熊谷さんの「パワースポット...続きを読む
【新コラム公開】巡縁女子の尾道ツアー《後編》
前編では千光寺やカフェ巡りを楽しんだ巡縁女子。後編は...続きを読む
基本情報
- 名称
- 安養寺
- 読み方
- あんようじ
- 別称
- 所在地
- 〒761-0701
香川県木田郡三木町池戸2891-4
- 参拝時間
-
- 参拝所要時間
- 参拝料
- 御朱印
- なし
- 御朱印帳
- なし
- 電話番号
087-898-2291
- FAX
- アクセス
- 琴電長尾線 農学部前駅 から徒歩4分
琴電長尾線 池戸駅 から徒歩5分
琴電長尾線 平木駅 から徒歩12分
- SNS
詳細情報
- 御本尊
- 山号
- 宗旨・宗派
- 単立
- 創建時代
- 江戸時代(文政1822年以前)
- 寺格
- 開山・開基
- 札所など
- 文化財
- ご由緒
-
安養寺は香川県三木町に江戸時代(文政1822年以前)に建立された寺院です。その後、朔方寺より分家し香蓮寺として地元の名門十河家の一族が入寺、十河貫練が初代住職となりました。大正9年4月奈良県大和国より安養寺の寺号を移転し、昭和48年4月、東本願寺包括団体刃廃止にともない単立寺院となりました。平成16年田辺秀實が第6代代表役員に就任し初代十河氏の意志を受け継ぎ、昭和56年に老朽化のため取り壊された本堂を平成22年10月に再建いたしました。
出典・参考:公式ホームページ
- ご利益
- 体験