お知らせ
NEWS
神話の里・九州 「幣立神宮」「荒立神社」
よしもと興業NO.1パワースポット大...続きを読む
神社仏閣が大好きな占い師・AKITOさんによる「九星気学(きゅうせいきがく)」占い
5月の運勢と、...続きを読む
中部エリアの縁結びといえばココ。有名縁結びスポット6選
中部エリアには、縁結びのご利益で知られる名...続きを読む
✨今月からスタート!「九星気学」占い連載✨
神社仏閣が大好きな占い師・AKITOさんによる「九星気...続きを読む
基本情報
- 名称
- 宝寿寺
- 読み方
- ほうじゅじ
- 別称
- 保夀寺(保寿寺) 金剛寶寺 宝夀寺 一國一宮別當寶夀寺
- 所在地
- 〒799-1101
愛媛県西条市小松町新屋敷甲428
- 参拝時間
- 7時00分~17時00分
- 参拝所要時間
- 参拝料
- 無料
- 御朱印
- あり
- 御朱印帳
- あり
- 電話番号
0898-72-2210
- FAX
- アクセス
- 伊予小松駅から徒歩で1分
いよ小松ICから車で10分
- SNS
詳細情報
- 御本尊
- 十一面観世音菩薩
- 山号
- 天養山
- 宗旨・宗派
- 高野山真言宗
- 創建時代
- 天平年間(729〜49)
- 寺格
- 一之宮神社(小松町新屋敷)の別当寺
- 開山・開基
- 開基:聖武天皇
- 札所など
-
四国八十八箇所62番
四国(東予)七福神・布袋尊
- 文化財
- 孔雀文磬(けい)1面(県指定有形文化財)
- ご由緒
-
聖武天皇の勅願によって天平年間(729年 ? 748年)大国主大神の信託により大国主大神ら三神を白坪の里(現在地より約1km北に中山川があり、その北岸あたり)に奉斎したという、その際、道慈によって、その法楽所として傍らに建立され金剛宝寺と名付けられた。
出典・参考:宝寿寺
- ご利益
- 体験
- 札所・七福神巡り