室生寺

むろうじ
エリアピンマーク
〒 633-0421
奈良県 宇陀市 室生78
時計マーク
8:30~17:00 ※12/1~3/31の間は9:00~16:00
寳物殿は 9:00~16:30 ※12/1~3/31の間は9:30~15:30 但し受付は15:00まで
アイコン
#縁切り
#縁結び
    縁結びマーク 縁切りマーク

    お知らせ
    NEWS

    大阪にはたくさんのパワースポットがありますが、中でも最近SNSに大人気なのが、箕面市にある「勝尾寺」...続きを読む
    今回は、中四国エリアで大人気のパワースポットを調査してきました。旅行の目的地としても、ふらっと立ち寄...続きを読む
    ガリットチュウ熊谷のパワースポット通信、今回は「戸隠神社」戸隠五社をバスと徒歩で参拝したレポートをお...続きを読む
    今月は10月の運勢と共に、各星の今月のテーマとなる二文字をご紹介します。 なお、九星気学では1日か...続きを読む
    お知らせをすべて見る

    マーク基本情報

    名称
    室生寺
    読み方
    むろうじ
    別称
    女人高野
    所在地
    〒633-0421
    奈良県宇陀市室生78
    参拝時間
    8:30~17:00 ※12/1~3/31の間は9:00~16:00
    寳物殿は 9:00~16:30 ※12/1~3/31の間は9:30~15:30 但し受付は15:00まで

    参拝所要時間
    参拝料
    個人
    大人 600円 子供 400円

    団体
    大人 400円 子供 300円
    御朱印
    あり
    御朱印帳
    あり
    電話番号
    マーク0745-93-2003
    FAX
    0745-93-2057
    ホームページ
    http://www.murouji.or.jp/
    アクセス
    奈良交通バス 室生口大野駅より室生寺前下車 徒歩約5分 
    SNS
    twitterマーク

    マーク詳細情報

    御本尊
    如意輪観音
    山号
    宀一山
    檉生山
    宗旨・宗派
    真言宗室生寺派
    創建時代
    宝亀年間(770年 – 781年)
    寺格
    大本山
    開山・開基
    開山 賢憬(賢璟)
    札所など
    仏塔古寺十八尊第18番
    西国薬師四十九霊場第8番
    大和地蔵十福霊場第10番
    役行者霊蹟札所
    神仏霊場巡拝の道第36番(奈良第23番)
    文化財
    金堂
    五重塔
    木造釈迦如来立像ほか(国宝)
    弥勒堂
    御影堂
    木造文殊菩薩立像ほか(重要文化財)
    ご由緒
    出典・参考:http://www.murouji.or.jp/precinct/
    ご利益
    体験
    ページトップ

    雲の画像