お知らせ
NEWS
「伏見稲荷」で不思議体験!
外国人観光客にも大人気!トリップアドバイザー1位の伏見稲荷大社。オーバ...続きを読む
とうとう11回目となった、よしもとNo. 1パワースポット大好き芸人のガリットチュウ熊谷さんによる
...続きを読む
\縁結び最強神社で七夕祈願!果たして良縁は…?/
毎年さまざまな縁結びの神社を巡っている筆者が、今...続きを読む
【天台宗】
日本仏教伝道協会が毎年実施されている、日本の仏教の宗祖やその教えの概要をお伝えするセミ...続きを読む
基本情報
- 名称
- 寛永寺
- 読み方
- かんえいじ
- 別称
- 所在地
- 〒110-0002
東京都台東区上野桜木1-14-11
- 参拝時間
- 9時00分~16時00分
- 参拝所要時間
- 約30分
- 参拝料
- 無料
- 御朱印
- あり
- 御朱印帳
- あり
- 電話番号
03-3821-1259
- FAX
- アクセス
- 公共交通:JR鶯谷駅南口→徒歩7分
車:首都高速入谷出入口から10分
詳細情報
- 御本尊
- 薬師瑠璃光如来
- 山号
- 東叡山
- 宗旨・宗派
- 天台宗
- 創建時代
- 1625年(寛永2年)
- 寺格
- 開山・開基
-
開山:天海
開基:徳川家光
- 札所など
- 江戸三十三箇所6番(清水観音堂)
- 文化財
- 旧本坊表門, 清水観音堂, 木造薬師三尊像ほか(重要文化財), 徳川家霊廟
- ご由緒
-
寛永寺は、寛永二年(1625)慈眼大師天海大僧正(じげんだいしてんかいだいそうじょう)によって創建されました。
徳川家康、秀忠、家光公の三代にわたる将軍の帰依を受けた天海大僧正は、徳川幕府の安泰と万民の平安を祈願するため、江戸城の鬼門(東北)にあたる上野の台地に寛永寺を建立しました。
出典・参考:寛永寺
- ご利益
- 体験
- 写経・写仏、花の名所