お知らせ
NEWS
「豊川稲荷本山仏舎利供養 東京別院参拝団」に参加してきました。
豊川稲荷本...続きを読む
今回、筆者は「豊川稲荷本山仏舎利供養 東京別院参拝団」に参加してきました。
従来から続く熱心な...続きを読む
東北話題のパワースポット「丹内山神社」
よしもと興業NO.1パワースポット大好...続きを読む
巳年はやっぱりココに行け!「大神神社」に行ってみた
2025年(令和7年)の...続きを読む
基本情報
- 名称
- 智禅寺
- 読み方
- ちぜんじ
- 別称
- 所在地
- 〒656-1556
兵庫県淡路市草香436
- 参拝時間
- 8:00~17:00
- 参拝所要時間
- 参拝料
- 御朱印
- あり
- 御朱印帳
- 電話番号
0799-86-1472
- FAX
- アクセス
- 神戸淡路鳴門自動車道津名一宮ICから車で約20分
- SNS
詳細情報
- 御本尊
- 大日如来
- 山号
- 大廣山
- 宗旨・宗派
- 高野山真言宗
- 創建時代
- 不明(観応2年1351年の説あり)
- 寺格
- 開山・開基
- 札所など
- 淡路島七福神霊場の第4番札所
- 文化財
- ご由緒
-
淡路島西海岸のほぼ中央に位置し、多くの伝説を秘めた明神崎の少し離れた
山あい草香の里にある智禅寺。
古代、村社八幡宮の別当として栄えたといわれますが、寺の縁起・歴史は明らかでありません
しかし、所蔵する大般若経に(観応2年1351年)の銘があり、太古の歴史が偲ばれます 出典・引用 http://www.awaji-is.or.jp/t4sara7/home/chizenji.htm 智禅寺ホームページ
- ご利益
- 体験