お知らせ
NEWS
「箱根三社巡り」で良縁・開運・強運をいただいちゃおう!
よしもと興業NO.1パ...続きを読む
「豊川稲荷本山仏舎利供養 東京別院参拝団」に参加してきました。
豊川稲荷本...続きを読む
今回、筆者は「豊川稲荷本山仏舎利供養 東京別院参拝団」に参加してきました。
従来から続く熱心な...続きを読む
東北話題のパワースポット「丹内山神社」
よしもと興業NO.1パワースポット大好...続きを読む
基本情報
- 名称
- 最福寺別院江の島大師
- 読み方
- さいふくじべついんえのしまだいし
- 別称
- 所在地
- 〒251-0036
神奈川県藤沢市江之島2-4-10
- 参拝時間
- 8時30分〜18時00分
- 参拝所要時間
- 参拝料
- 無料
- 御朱印
- あり
- 御朱印帳
- なし
- 電話番号
0466-50-2111
- FAX
- アクセス
- 小田急片瀬江ノ島駅から徒歩で30分
- SNS
詳細情報
- 御本尊
- 不動明王
- 山号
- 宗旨・宗派
- 単立
- 創建時代
- 1993年(平成5年)
- 寺格
- 開山・開基
- 開山:池口恵観法主
- 札所など
- 文化財
- ご由緒
-
江の島は、欽明天皇13年(552年?)に海底より隆起して生まれたとされ(江嶋縁起)。弘仁5年(814年)には弘法大師空海が岩屋に参拝し社殿を創建したとのを起源とする神仏習合の金亀山与願寺があった。しかしながら、明治維新期の廃仏毀釈や神仏分離令により、与願寺の神道部分は江島神社となって存続する一方で、寺は廃され僧侶は全員僧籍を離れて神職となった。
出典・参考:江の島大師
- ご利益
- 体験