札幌別院新栄寺

さっぽろべついんしんえいじ
エリアピンマーク
〒 064-0807
北海道 札幌市 中央区南7条西3-2
時計マーク
7:30〜16:00
御朱印受付時間:9:00〜16:00
アイコン
#縁切り
#縁結び
    縁結びマーク 縁切りマーク

    お知らせ
    NEWS

    ✨今月からスタート!「九星気学」占い連載✨ 神社仏閣が大好きな占い師・AKITOさんによる「九星気...続きを読む
    世界遺産・東寺で朝活! やっぱり行きたい、京都。――喧騒を離れて、“本物の京都”に出会う旅へ。 ...続きを読む
    坂東三十三観音霊場に行ってみたら   一度は行ってみたい、心を整える“巡礼の旅”。 ...続きを読む
    「箱根三社巡り」で良縁・開運・強運をいただいちゃおう!   よしもと興業NO.1パ...続きを読む
    お知らせをすべて見る

    マーク基本情報

    名称
    札幌別院新栄寺
    読み方
    さっぽろべついんしんえいじ
    別称
    成田山札幌別院
    所在地
    〒064-0807
    北海道札幌市中央区南7条西3-2
    参拝時間
    7:30〜16:00
    御朱印受付時間:9:00〜16:00

    参拝所要時間
    参拝料
    300円~
    御朱印
    あり
    御朱印帳
    あり
    電話番号
    マーク011-511-0927
    FAX
    ホームページ
    http://sapporo-naritasan.jp/
    アクセス
    地下鉄豊東線「豊水すすきの駅」7番出口より 徒歩5分
    地下鉄南北線「すすきの駅」3番出口より 徒歩5分
    SNS

    マーク詳細情報

    御本尊
    不動明王
    山号
    成田山
    宗旨・宗派
    真言宗智山派
    創建時代
    明治18年(1885年)
    寺格
    開山・開基
    開山:三池照鳳
    札所など
    北海道三十三観音霊場 第9番
    北海道三十六不動尊霊場 第36番
    文化財
    ご由緒
    成田山新栄寺は、千葉県成田市にある大本山成田山新勝寺の札幌別院です。当山の開創は明治時代です。
    明治2年(1869年)に北海道開拓使が置かれて以来、本州、四国、九州方面から多くの人々が新天地開拓のために北海道へ移住しました。自然環境の厳しい北海道の開拓は容易ではなく、筆舌に尽くせぬ艱難辛苦を味わった、と当時の記録にあります。そのような苦労の中、心の支えとしてお不動さまを信仰していた人々が発起人となり、明治18年(1885年)、現在の地に仮堂を建設し大本山より御本尊不動明王のご分身を勧請し開創されました。
    出典・参考:公式ホームページ
    ご利益
    体験
    祈祷、写経、札所・七福神巡り
    ページトップ

    雲の画像