来迎寺

らいこうじ
エリアピンマーク
〒 927-0026
石川県 鳳珠郡 穴水町大町ヨ109―甲
時計マーク
9時~16時

アイコン
#縁切り
#縁結び
    縁結びマーク 縁切りマーク

    お知らせ
    NEWS

    神社仏閣が大好きな占い師・AKITOさんによる「九星気学(きゅうせいきがく)」占い 5月の運勢と、...続きを読む
    中部エリアの縁結びといえばココ。有名縁結びスポット6選 中部エリアには、縁結びのご利益で知られる名...続きを読む
    ✨今月からスタート!「九星気学」占い連載✨ 神社仏閣が大好きな占い師・AKITOさんによる「九星気...続きを読む
    世界遺産・東寺で朝活! やっぱり行きたい、京都。――喧騒を離れて、“本物の京都”に出会う旅へ。 ...続きを読む
    お知らせをすべて見る

    マーク基本情報

    名称
    来迎寺
    読み方
    らいこうじ
    別称
    所在地
    〒927-0026
    石川県鳳珠郡穴水町大町ヨ109―甲
    参拝時間
    9時~16時


    参拝所要時間
    約30分
    参拝料
    大人300円、小学生以下無料
    御朱印
    あり
    御朱印帳
    電話番号
    マーク0768-52-0709
    FAX
    0768-52-0921
    ホームページ
    https://noto-raikouji.net/
    アクセス
    のと鉄道穴水駅→徒歩10分 車:のと里山海道穴水ICから県道1号経由3km7分
    SNS
    twitterマーク twitterマーク

    マーク詳細情報

    御本尊
    阿弥陀如来
    山号
    勅定山
    宗旨・宗派
    高野山真言宗
    創建時代
    弘仁五年(814年)
    寺格
    開山・開基
    札所など
    文化財
    名勝 来迎寺庭園(県指定文化財)
    ライコウジキクザクラ(県指定文化財 天然記念物) 
    ご由緒
    弘仁5年(814)嵯峨天皇の勅願により中川実範大徳が建立。総寺号を勅定山青龍寺として数多くの坊舎を有していました。青龍寺時代には平家物語にも登場する初代穴水城主長谷部信連の菩提寺として、またその子孫長家の祈願寺として篤い庇護を受ました。天正5年(1577)の兵乱の際多くの坊舎を失うが江戸時代に入り宇留地関寺より阿弥陀如来を本尊に迎え寺号を「来迎寺」と改めました。
    ご利益
    体験
    花の名所
    ページトップ

    雲の画像