東福寺

とうふくじ
エリアピンマーク
〒 605-0981
京都府 京都市 東山区本町15-778
時計マーク
4月〜10月:9:00~16:00(16:30閉門)  11月~12月初旬まで:8:30~16:00(16:30閉門)                         12月初旬~3月末:9:00~15:30(16:00閉門)

アイコン
#縁切り
#縁結び
    縁結びマーク 縁切りマーク

    お知らせ
    NEWS

    こんばんは!6月の最終日が終わろうとしておりますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか? 6月3...続きを読む
    お寺神社で働いたこと、ありますか? 緋色の袴と白い着物姿の巫女さん、憧れたことがある人は多いのでは...続きを読む
    こんにちは! 本日も巡縁へご来訪いただき、誠にありがとうございます。 さて、今回も「金峯山寺...続きを読む
    こんにちは!6月3回目の大安がやってまいりました。 巡縁へご来訪いただき、誠にありがとうございます...続きを読む
    お知らせをすべて見る

    マーク基本情報

    名称
    東福寺
    読み方
    とうふくじ
    別称
    所在地
    〒605-0981
    京都府京都市東山区本町15-778
    参拝時間
    4月〜10月:9:00~16:00(16:30閉門)  11月~12月初旬まで:8:30~16:00(16:30閉門)                         12月初旬~3月末:9:00~15:30(16:00閉門)


    参拝所要時間
    参拝料
    東福寺本坊庭園(方丈)                            大人:500円(お一人様)
    小人:300円(お一人様)                                                    
    御朱印
    あり
    御朱印帳
    あり
    電話番号
    マーク075-561-0087
    FAX
    ホームページ
    https://tofukuji.jp/
    アクセス
    車・バスでお越しの方                                               名神高速京都南ICより約4㎞
    名神高速京都東ICより約7㎞
    阪神高速8号京都線ICより約1㎞                                                                              電車・バスでお越しの方                                           JR・京阪電車「東福寺」下車、徒歩約10分 
    京阪電車「鳥羽街道」下車、徒歩約8分
    市バス「東福寺」下車、徒歩約10分
    SNS
    twitterマーク

    マーク詳細情報

    御本尊
    釈迦如来
    山号
    慧日山
    宗旨・宗派
    臨済宗東福寺派
    創建時代
    嘉禎2年(1236)
    寺格
    大本山
    京都五山第四位
    開山・開基
    開山円爾
    開基九条道家
    札所など
    文化財
    三門、宋版太平御覧、絹本著色無準師範像ほか(国宝)
    常楽庵、禅堂、偃月橋、絹本著色釈迦三尊像、木造地蔵菩薩坐像ほか(重要文化財)
    庭園(国の名勝)
    ご由緒
    摂政九條道家が,奈良における最大の寺院である東大寺に比べ,また奈良で最も盛大を極めた興福寺になぞらえようとの念願で,「東」と「福」の字を取り,京都最大の大伽藍を造営したのが慧日山東福寺です。嘉禎2年(1236年)より建長7年(1255年)まで実に19年を費やして完成しました。                出典・引用 https://tofukuji.jp/history/ 東福寺ホームページ
    ご利益
    体験
    ページトップ

    雲の画像