極楽寺

ごくらくじ
エリアピンマーク
〒 793-0211
愛媛県 西条市 大保木4-36
時計マーク
7時00分~17時00分

アイコン
#縁切り
#縁結び
    縁結びマーク 縁切りマーク

    お知らせ
    NEWS

    神話の里・九州 「幣立神宮」「荒立神社」   よしもと興業NO.1パワースポット大...続きを読む
    神社仏閣が大好きな占い師・AKITOさんによる「九星気学(きゅうせいきがく)」占い 5月の運勢と、...続きを読む
    中部エリアの縁結びといえばココ。有名縁結びスポット6選 中部エリアには、縁結びのご利益で知られる名...続きを読む
    ✨今月からスタート!「九星気学」占い連載✨ 神社仏閣が大好きな占い師・AKITOさんによる「九星気...続きを読む
    お知らせをすべて見る

    マーク基本情報

    名称
    極楽寺
    読み方
    ごくらくじ
    別称
    石鎚山極楽寺
    所在地
    〒793-0211
    愛媛県西条市大保木4-36
    参拝時間
    7時00分~17時00分


    参拝所要時間
    参拝料
    無料
    御朱印
    あり
    御朱印帳
    なし
    電話番号
    マーク0897-59-0011
    FAX
    ホームページ
    http://www.mandala88.jp/gokurakuji/
    アクセス
    せとうちバス
    西条駅前発 西之川行き
    極楽寺バス停下車

    タクシー
    西条駅前より30分
    西条ICより約30分(加茂川橋を渡ったところの交差点を左折)
    小松ICより約35分(氷見交差点右折)
    SNS

    マーク詳細情報

    御本尊
    阿弥陀三尊・石鎚蔵王大権現
    山号
    九品山
    宗旨・宗派
    石鎚山真言宗
    創建時代
    天武天皇9年(680年)
    寺格
    総本山
    開山・開基
    開基:役小角
    札所など
    四国霊場番外札所
    新四国曼荼羅霊場 第32番
    四国三十六不動霊場 第23番
    四国七福神霊場福禄寿
    文化財
    光昌寺の本尊・木造十一面観音坐像(西条市指定有形文化財)昭和61.3.7指定
    ご由緒
    時代はさかのぼること、西暦680年頃、役の行者神変大菩薩が、関西第一の霊峰、石鎚山(海抜1982米)に入山せられ、龍王山に籠らせ給い、毎日、不動ヶ滝に身を清め、西方にそびえ立つ霊峰石鎚山を拝しながら、ひたすらに衆生済度、密厳浄土、の実現を祈られつつ、厳しい修行を続けられた。
    出典・参考:公式ホームページ
    ご利益
    体験
    祈祷、法話
    ページトップ

    雲の画像