正眼寺

しょうげんじ
エリアピンマーク
〒 485-0075
愛知県 小牧市 三ツ渕29
アイコン
#縁切り
#縁結び
    縁結びマーク 縁切りマーク

    お知らせ
    NEWS

    ⛩✨コラム更新のお知らせ✨⛩ガリットチュウ熊谷さんの「パワースポット通信」最新回が公開! 9月7日...続きを読む
    坂東三十三観音霊場巡りの第3弾、今回は「つくば編」です。今回も予想外の珍道中!参拝の準備や御朱印集め...続きを読む
    東日本エリアで「縁切り」といえばここしかない!? 縁切りで強力なご利益があると評判のスポットを...続きを読む
    【新着コラム】「禅と仏教・やさしく解説」第4回 坐禅って難しくないよ 実際に座ってみよう! 前回に...続きを読む
    お知らせをすべて見る

    マーク基本情報

    名称
    正眼寺
    読み方
    しょうげんじ
    別称
    所在地
    〒485-0075
    愛知県小牧市三ツ渕29
    参拝時間



    参拝所要時間
    参拝料
    無料
    御朱印
    御朱印帳
    電話番号
    マーク0568-77-2552
    FAX
    ホームページ
    https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E6%AD%A3%E7%9C%BC%E5%AF%BA%20%28%E5%B0%8F%E7%89%A7%E5%B8%82%29&oldid=90021566#%E6%AD%B4%E5%8F%B2
    アクセス
    名鉄犬山線「石仏」駅から徒歩32分

    SNS

    マーク詳細情報

    御本尊
    三世諸仏
    山号
    青松山
    宗旨・宗派
    曹洞宗
    創建時代
    1394年(応永元年)
    寺格
    開山・開基
    開山:通幻寂霊
    開基:後小松天皇
    札所など
    小牧十観音 第4番札所
    文化財
    銅像誕生釈迦仏立像(国指定文化財)→奈良国立文化博物館にて保管
    無縫塔(小牧市指定有形文化財)
    釈迦涅槃図(小牧市指定有形文化財)
    ご由緒
    1394年(応永元年)、後小松天皇を開基として、下津郷(現在の愛知県一宮市丹陽町)に創建された。勧請開山は通幻寂霊である。2世天鷹祖祐の時、1396年(応永3年)に開堂式典が行われたが、その際の参列僧の数は4,000名と伝える。1398年(応永5年)には足利義満より寺領が寄進された。往時は七堂伽藍を備え、塔頭寺院が28か院に及んだという
    出典・参考:正眼寺
    ご利益
    体験
    ページトップ

    雲の画像