お知らせ
NEWS
午年の初詣におすすめの関西にある馬ゆかりの神社を9ヶ所ピックアップ、さらなる飛躍をにむけ、初詣の神社...続きを読む
2026年の干支は午(馬)。
今回は、午年にちなんだ初詣スポットをみなさまにいち早くお届けしていき...続きを読む
お正月といえば、初詣!普段は神社仏閣に行かない人でも、1年に1回、この時期だけは初詣に訪れるという人...続きを読む
木が密集してトンネルのようになった参道と、紫陽花に挟まれた参道と鳥居の向こう側に海が見えるという景色...続きを読む
基本情報
- 名称
- 正覚院
- 読み方
- しょうがくいん
- 別称
- 所在地
- 〒925-0003
石川県羽咋市寺家町ト92
- 参拝時間
- 午前9時~午後5時まで(内部の拝観は要予約)
- 参拝所要時間
- 参拝料
- 無料
- 御朱印
- あり
- 御朱印帳
- 電話番号
0767-22-0838
- FAX
- 0767-22-0838
- アクセス
- JR羽咋駅前から北鉄バスで高浜・富来方面行バス乗車、一の宮バス停下車、徒歩5分
- SNS
詳細情報
- 御本尊
- 金剛界大日如来
- 山号
- 亀鶴蓬莱山
- 宗旨・宗派
- 高野山真言宗
- 創建時代
- 不詳
- 寺格
- 開山・開基
- 札所など
-
北陸白寿観音霊場 第19番
能登国三十三観音霊場 第16番
北陸三十六不動霊場 特別番外
- 文化財
- 木造阿弥陀如来坐像 - 平安時代後期(国指定重要文化財)
- ご由緒
- 寺の創建年代は不詳であるが、気多大社の神宮寺の寺坊の一つとして泰澄により創建されたと伝えられる。元は天台宗系の寺院であったが、中世以降は真言宗系の寺院となった。
- ご利益
- 体験