浅草寺

せんそうじ
エリアピンマーク
〒 111-0032
東京都 台東区 浅草2-3-1
時計マーク
6時00分~17時00分(10月~3月は6時半に開堂)
近隣のコインパーキングをご利用ください。
アイコン
#縁切り#七難即滅(しちなんそくめつ)#厄除け#悪因縁消滅(あくいんねんしょうめつ)#悪病退散#悪癖切り(ギャンブル、酒、タバコなど悪癖)
#縁結び#事業発展#⼈脈結縁(じんみゃくけつえん)#⼦宝成就#安産祈願#家庭円満#⼼願成就#恋愛成就#結婚成就#⾝体健全#⾦銀招来
    縁結びマーク 縁切りマーク

    全国初詣人数ランキング 第4位 約293万人

    観光地・東京のシンボル 浅草寺

     

    第4位は、東京都台東区にある浅草寺。

    推古天皇の時代に建立された聖観音宗の本山です。
    本尊は聖観世音菩薩で、隅田川の猟師の網にかかった観音像を供養したのがはじまりと言われています。
    ご利益は「所願成就」であり、どんな願いもかなえてくれるそう。

    なお、浅草寺のおみくじは従来の割合で入っているため、凶が良く出ると話題です。

     

     

    関連情報

    お知らせ
    NEWS

    「豊川稲荷本山仏舎利供養 東京別院参拝団」に参加してきました。   豊川稲荷本...続きを読む
    今回、筆者は「豊川稲荷本山仏舎利供養 東京別院参拝団」に参加してきました。 従来から続く熱心な...続きを読む
    東北話題のパワースポット「丹内山神社」   よしもと興業NO.1パワースポット大好...続きを読む
    巳年はやっぱりココに行け!「大神神社」に行ってみた    2025年(令和7年)の...続きを読む
    お知らせをすべて見る

    マーク基本情報

    名称
    浅草寺
    読み方
    せんそうじ
    別称
    浅草観音
    所在地
    〒111-0032
    東京都台東区浅草2-3-1
    Google Mapsを開く
    参拝時間
    6時00分~17時00分(10月~3月は6時半に開堂)

    近隣のコインパーキングをご利用ください。
    参拝所要時間
    60分〜90分
    参拝料
    無料
    御朱印
    あり
    御朱印帳
    あり
    電話番号
    マーク03-3842-0181
    FAX
    ホームページ
    http://www.senso-ji.jp/
    アクセス
    東武スカイツリーライン:浅草駅より徒歩5分
    東京メトロ銀座線:浅草駅より徒歩5分
    つくばエクスプレス:浅草駅より徒歩5分
    都営地下鉄浅草線:浅草駅A4出口より徒歩5分
    SNS

    マーク詳細情報

    御本尊
    聖観世音菩薩(秘仏)
    山号
    金龍山
    宗旨・宗派
    聖観音宗
    創建時代
    628年(推古天皇36年)
    寺格
    本山
    開山・開基
    開基:勝海上人 中興開山:慈覚大師円仁
    札所など
    坂東三十三観音霊場13番
    江戸三十三観音霊場1番
    浅草名所七福神大黒天
    文化財
    法華経(国宝)
    二天門・伝法院・元版一切経(重要文化財)
    ご由緒
    浅草寺は、1400年近い歴史をもつ観音霊場である。寺伝によると、ご本尊がお姿を現されたのは、飛鳥時代、推古天皇36年(628)3月18日の早朝であった。
    宮戸川(今の隅田川)のほとりに住む檜前浜成・竹成兄弟が漁をしている最中、投網の中に一躰の像を発見した。仏像のことをよく知らなかった浜成・竹成兄弟は、像を水中に投じ、場所を変えて何度か網を打った。しかしそのたびに尊像が網にかかるばかりで、魚は捕れなかったので兄弟はこの尊像を持ち帰った。
    出典・参考:浅草寺
    ご利益
    # ⾦銀招来  # ⾝体健全  # 結婚成就  # 悪癖切り(ギャンブル、酒、タバコなど悪癖)  # 悪病退散  # 悪因縁消滅(あくいんねんしょうめつ)  # 恋愛成就  # ⼼願成就  # 家庭円満  # 安産祈願  # ⼦宝成就  # 厄除け  # ⼈脈結縁(じんみゃくけつえん)  # 事業発展  # 七難即滅(しちなんそくめつ) 
    体験
    写経・写仏、祈祷、花の名所、札所・七福神巡り、法話
    ページトップ

    雲の画像