お知らせ
NEWS
「豊川稲荷本山仏舎利供養 東京別院参拝団」に参加してきました。
豊川稲荷本...続きを読む
今回、筆者は「豊川稲荷本山仏舎利供養 東京別院参拝団」に参加してきました。
従来から続く熱心な...続きを読む
東北話題のパワースポット「丹内山神社」
よしもと興業NO.1パワースポット大好...続きを読む
巳年はやっぱりココに行け!「大神神社」に行ってみた
2025年(令和7年)の...続きを読む
基本情報
- 名称
- 満月寺
- 読み方
- まんげつじ
- 別称
- 浮御堂(うきみどう)
- 所在地
- 〒520-0242
滋賀県大津市本堅田1-16-18
- 参拝時間
- 8:00~17:00
- 参拝所要時間
- 約15分
- 参拝料
- 拝観料300円
- 御朱印
- あり
- 御朱印帳
- 電話番号
077-572-0455
- FAX
- アクセス
- JR湖西線「堅田」駅下車 町内循環バス出町下車 徒歩5分
- SNS
詳細情報
- 御本尊
-
観音堂(本堂)
聖観世音菩薩
浮御堂
阿弥陀仏一千体(千体仏)
- 山号
- 海門山
- 宗旨・宗派
- 臨済宗大徳寺派
- 創建時代
- 長徳年間(995年頃)
- 寺格
- 開山・開基
- 源信(恵心)僧都
- 札所など
- びわ湖百八霊場第11番札所
- 文化財
-
木造聖観音坐像(重要文化財)
山門、浮御堂、観音堂、茶室「玉鈎亭」、客殿(登録有形文化財)
- ご由緒
-
長徳年間(995年頃)、恵心僧都が湖上通船の安全と衆生済度(仏道により、生きとし生けるもの全てを迷いから救済して悟りを得させること)を祈願し建立。
現在の浮御堂は昭和九年の室戸台風で倒壊したあと昭和一二年に再建されました。 出典・引用 https://hotokami.jp/area/shiga/Hmstk/Hmstktk/Dmyrm/383/#basic-info ホトカミ
- ご利益
- 体験