漢陽寺

かんようじ
エリアピンマーク
〒 745-0302
山口県 周南市 鹿野上2872
時計マーク
9:00〜16:00(最終入館)
電話お問合せ時間 8:00~20:00 季節によって夜間特別拝観もあり、詳細はHPで告知
アイコン
#縁切り
#縁結び
    縁結びマーク 縁切りマーク

    お知らせ
    NEWS

    ⛩✨コラム更新のお知らせ✨⛩9月7日のフィットネス大会に向けて減量中の熊谷さんを応援すべく、連続公開...続きを読む
    神社仏閣が大好きな占い師・AKITOさんによる「九星気学(きゅうせいきがく)」占い   ...続きを読む
    ⛩✨コラム更新のお知らせ✨⛩ガリットチュウ熊谷さんの「パワースポット通信」最新回が公開! 9月7日...続きを読む
    ⛩✨コラム更新のお知らせ✨⛩ガリットチュウ熊谷さんの「パワースポット通信」最新回が公開! 9月7日...続きを読む
    お知らせをすべて見る

    マーク基本情報

    名称
    漢陽寺
    読み方
    かんようじ
    別称
    所在地
    〒745-0302
    山口県周南市鹿野上2872
    参拝時間
    9:00〜16:00(最終入館)
    電話お問合せ時間 8:00~20:00

    季節によって夜間特別拝観もあり、詳細はHPで告知
    参拝所要時間
    参拝料
    400円 
    ※中学生以下は無料
    御朱印
    あり
    御朱印帳
    電話番号
    マーク0834-68-2010
    FAX
    0834-68-3308
    ホームページ
    https://kanyouji.or.jp/
    アクセス
    公共交通機関でお越しの方
    JR山陽本線・徳山駅からタクシー 約40分
    JR山陽本線・徳山駅からバスで鹿野下車(約50分)のち徒歩約10分
    お車でお越しの方
    中国自動車道・鹿野ICから約1分
    SNS
    twitterマーク

    マーク詳細情報

    御本尊
    聖観音(法堂)
    釈迦如来(本堂)
    山号
    鹿苑山
    宗旨・宗派
    臨済宗南禅寺派
    創建時代
    応安7年(1374)
    寺格
    開山・開基
     
    札所など
    中国三十三観音霊場第十五番札所
    山陽花の寺二十四ヵ寺第四番札所
    文化財
    潮音洞(山口県指定文化財)
    ご由緒
    臨済宗・鹿苑山漢陽寺は応安7年(1374)、中国地方を一手に掌握していた大内氏の祈願所として建立され、現在は大本山・南禅寺の別格地として山口県屈指の名刹となっている。開基は左京大夫であった26代当主・大内盛見公であるが、父の弘世公の治世に庵を建て鹿苑庵としたのが当寺の起こりである。開山は室町時代の高僧・用堂明機禅師。弘世公が用堂禅師の高徳を聞き懇請して、これを迎えその教えを乞い、その跡を継いだ盛見公が当地に本寺を建立し、康暦2年(1380)には泰聞して「十刹の地に任ず」という院宜の下賜を受ける尊い寺歴を嗣いでいる。
    出典・引用 https://kanyouji.or.jp/about/ 漢陽寺ホームページ
    ご利益
    体験
    精進料理
    座禅
    写経
    お茶会
    ページトップ

    雲の画像