お知らせ
NEWS
中部エリアの縁結びといえばココ。有名縁結びスポット6選
中部エリアには、縁結びのご利益で知られる名...続きを読む
✨今月からスタート!「九星気学」占い連載✨
神社仏閣が大好きな占い師・AKITOさんによる「九星気...続きを読む
世界遺産・東寺で朝活!
やっぱり行きたい、京都。――喧騒を離れて、“本物の京都”に出会う旅へ。
...続きを読む
坂東三十三観音霊場に行ってみたら
一度は行ってみたい、心を整える“巡礼の旅”。
...続きを読む
基本情報
- 名称
- 照江寺
- 読み方
- しょうこうじ
- 別称
- 所在地
- 〒410-0103
静岡県沼津市江浦70
- 参拝時間
-
- 参拝所要時間
- 約45分
- 参拝料
- 無料
- 御朱印
- あり
- 御朱印帳
- なし
- 電話番号
055-939-0149
- FAX
- 055-900-8583
- ホームページ
- https://www.syokoji.com/
- アクセス
- JR沼津駅(南口)よりバス※で約20分の「江の浦西口」停下車、徒歩約1分
※バス路線
[沼71-79]伊豆長岡駅行き(伊豆箱根バス)
[N21-25]木負・江梨・大瀬岬行き(東海バス)
東名高速道路「沼津IC」から車で約25分(約13km)
詳細情報
- 御本尊
- 聖観世音菩薩
- 山号
- 大日山
- 宗旨・宗派
- 韮山
- 創建時代
- 1597年(慶長2年)
- 寺格
- 開山・開基
-
開山 :周天禮公(しゅうてんれいこう)座元禅師
開基 :岡田相善 涼室薫公(りょうしつくんこう)座元禅師
- 札所など
- 文化財
- ご由緒
-
照江寺は、金岡村中沢田岡田家25代善右衛門の弟相善が出家して涼室和尚となり、周天和尚を開山と仰ぎ、慶長2年(1597)5月12日現在地に寺院を創建したことに始まります。中沢田を支配する岡田家が江浦に寺院を建立できたのは、岡田家と江浦七人衆がともに武田家の家臣であったためだと思われます。
出典・参考:公式ホームページ
- ご利益
- 体験
- 坐禅