狸谷山不動院

たぬきだにさんふどういん
エリアピンマーク
〒 606-8156
京都府 京都市 左京区一乗寺松原町6
時計マーク
9:00〜16:00

アイコン
#縁切り
#縁結び
    縁結びマーク 縁切りマーク

    お知らせ
    NEWS

    こんばんは!6月の最終日が終わろうとしておりますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか? 6月3...続きを読む
    お寺神社で働いたこと、ありますか? 緋色の袴と白い着物姿の巫女さん、憧れたことがある人は多いのでは...続きを読む
    こんにちは! 本日も巡縁へご来訪いただき、誠にありがとうございます。 さて、今回も「金峯山寺...続きを読む
    こんにちは!6月3回目の大安がやってまいりました。 巡縁へご来訪いただき、誠にありがとうございます...続きを読む
    お知らせをすべて見る

    マーク基本情報

    名称
    狸谷山不動院
    読み方
    たぬきだにさんふどういん
    別称
    狸谷不動院 狸谷のお不動さん
    所在地
    〒606-8156
    京都府京都市左京区一乗寺松原町6
    参拝時間
    9:00〜16:00


    参拝所要時間
    約1時間
    参拝料
    入山料:500円
    御朱印
    あり
    御朱印帳
    あり
    電話番号
    マーク075-722-0025
    FAX
    075-722-9516
    ホームページ
    http://www.tanukidani.com
    アクセス
    車でお越しの方
    名神高速道路 京都南インターより
    約40分
    名神高速道路 京都東インターより
    約30分
    交通機関でお越しの方
    最寄り駅 市バス:一乗寺下り松町,叡山電車:一乗寺駅
    JR京都駅から
    5系統 岡崎公園 平安神宮 銀閣寺・岩倉行き市バスで約50分
    地下鉄 四条烏丸駅、阪急電車 烏丸駅から5系統岡崎公園 平安神宮 銀閣寺・岩倉行き市バスで約40分
    地下鉄 北大路駅から北8系統修学院 松ヶ崎駅行き市バスで約15分
    阪急電車 河原町駅から5系統岡崎公園 平安神宮 銀閣寺・岩倉行き市バスで約30分
    京阪電車 三条駅から5系統岡崎公園 平安神宮 銀閣寺・岩倉行き市バスで約25分
    SNS
    twitterマーク twitterマーク twitterマーク

    マーク詳細情報

    御本尊
    不動明王
    山号
    狸谷山
    宗旨・宗派
    真言宗修験道(単立)
    創建時代
    天應1(781)~延暦25(806)
    寺格
    大本山
    開山・開基
    開基桓武天皇
    札所など
    文化財
    ご由緒
    享保3年(1718)、朋厚房正禅法師(木食正禅養阿上人)が狸谷の洞窟で木食行をはじめ、石像不動明王を安置したのが始まり。1787年の『拾遺都名所図会』には「狸谷石不動」として霊験いちじるしく参詣人の多かったことが記されていますが、明治以降は廃仏毀釈と修験道の廃止により荒廃。明治後期から地元の有志による整備が始まり、昭和19年(1944)には僧侶が入寺して再興されました。
    出典・引用 https://hotokami.jp/area/kyoto/Hmptr/Hmptrtr/Dztp/144356/ ホトカミ
    ご利益
    体験
    ガン封じ笹酒接待
    大峰山 入峰修行
    豆まき
    ページトップ

    雲の画像