瑞光院

ずいこういん
エリアピンマーク
〒 607-8005
京都府 京都市 山科区安朱堂ノ後町19-2
時計マーク
10:00~16:00

アイコン
#縁切り
#縁結び
    縁結びマーク 縁切りマーク

    お知らせ
    NEWS

    こんばんは!6月の最終日が終わろうとしておりますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか? 6月3...続きを読む
    お寺神社で働いたこと、ありますか? 緋色の袴と白い着物姿の巫女さん、憧れたことがある人は多いのでは...続きを読む
    こんにちは! 本日も巡縁へご来訪いただき、誠にありがとうございます。 さて、今回も「金峯山寺...続きを読む
    こんにちは!6月3回目の大安がやってまいりました。 巡縁へご来訪いただき、誠にありがとうございます...続きを読む
    お知らせをすべて見る

    マーク基本情報

    名称
    瑞光院
    読み方
    ずいこういん
    別称
    所在地
    〒607-8005
    京都府京都市山科区安朱堂ノ後町19-2
    参拝時間
    10:00~16:00


    参拝所要時間
    参拝料
    境内無料
    御朱印
    御朱印帳
    電話番号
    マーク075-581-3803
    FAX
    ホームページ
    アクセス
    JR・地下鉄「山科」駅下車
    京阪電車「山科」駅下車、北へ徒歩15分
    SNS

    マーク詳細情報

    御本尊
    山号
    紫雲山
    宗旨・宗派
    臨済宗大徳寺派
    創建時代
    寺格
    開山・開基
    札所など
    文化財
    ご由緒
    赤穂浅野家の祈願寺で臨済宗大徳寺派の寺院。大徳寺の琢甫宗林和尚を開基として創建、大徳寺の塔頭であった。当初は上京区の瑞光院町にあったが昭和37年(1962)に現在地へ移転。境内には大石内蔵助が建てた浅野内匠頭の供養塔や、義士の遺髪塔がある。この墓所のみ参拝ができる。
    出典・引用 https://souda-kyoto.jp/guide/spot/zuikoin.html そうだ京都、行こう
    ご利益
    体験
    ページトップ

    雲の画像