真正極楽寺・真如堂

しんしょうごくらくじ・しんにょどう
エリアピンマーク
〒 606-8414
京都府 京都市 左京区浄土寺真如町82
時計マーク
9:00~16:00
15:45まで
アイコン
#縁切り
#縁結び
    縁結びマーク 縁切りマーク

    お知らせ
    NEWS

    お寺神社で働いたこと、ありますか? 緋色の袴と白い着物姿の巫女さん、憧れたことがある人は多いのでは...続きを読む
    こんにちは! 本日も巡縁へご来訪いただき、誠にありがとうございます。 さて、今回も「金峯山寺...続きを読む
    こんにちは!6月3回目の大安がやってまいりました。 巡縁へご来訪いただき、誠にありがとうございます...続きを読む
    こんにちは!今日は大安吉日! 巡縁へご来訪いただき、誠にありがとうございます。 観れば開運!読め...続きを読む
    お知らせをすべて見る

    マーク基本情報

    名称
    真正極楽寺・真如堂
    読み方
    しんしょうごくらくじ・しんにょどう
    別称
    真如堂 頷きの阿弥陀
    所在地
    〒606-8414
    京都府京都市左京区浄土寺真如町82
    参拝時間
    9:00~16:00
    15:45まで
    電話受付9:00〜16:00
    参拝所要時間
    参拝料
    本堂・境内無料
    大人500円(宝物・庭園)
    中学生400円
    御朱印
    あり
    御朱印帳
    あり
    電話番号
    マーク075-771-0915
    FAX
    075-771-1823
    ホームページ
    http://shin-nyo-do.jp/
    アクセス
    市バス「真如堂前」・「錦林車庫前」下車徒歩約8分
    SNS

    マーク詳細情報

    御本尊
    阿弥陀如来
    山号
    鈴聲山
    宗旨・宗派
    天台宗
    創建時代
    永観2年(984)
    寺格
    開山・開基
    戒算上人
    札所など
    神仏霊場巡拝の道第111番(京都第31番)
    洛陽六阿弥陀めぐり第一番(阿弥陀如来)
    通称寺の会
    文化財
    法華経6巻(国宝)
    本堂,木造阿弥陀如来立像,絹本著色普賢菩薩像,紙本著色真如堂縁起,慈円僧正消息(重要文化財)
    三重塔,総門,元三大師堂,鐘楼(京都府指定文化財)
    ご由緒
    真如堂は、正式には鈴聲山真正極楽寺(れいしょうざん しんしょうごくらくじ)といい、永観2年(984年)に戒算上人が開創した、比叡山延暦寺を本山とする天台宗のお寺です。「極楽寺と名乗る寺は多いが、ここが正真正銘の極楽の霊地」という意味を込めて名づけられ、その本堂を表す「真如堂」が通称として定着しました。衆生済度、特に女性をお救いくださる「うなずきの弥陀」を御本尊にまつっており、浄土宗の開祖・法然上人や浄土真宗の開祖・親鸞聖人をはじめとする行者や、多くの人々の祈りを受けとめてきました。
    広い境内は紅葉の名所として親しまれていますが、桜や青もみじ、季節の草花による彩りも美しく、一年を通じて散策を楽しんでいただけます。江戸時代に再建された天台様式の本堂や三重塔などの建造物、阿弥陀如来立像をはじめとした仏像・文化財を数多く所蔵しています。
    いつ訪れても清澄な空気が漂う、洛東の隠れ寺です。
    出典・引用 https://shin-nyo-do.jp/about/ 真正極楽寺ホームページ
    ご利益
    体験
    ページトップ

    雲の画像