お知らせ
NEWS
「祇園神社」「天岩戸神社」「八大龍王水神」
よしもと興業NO.1パワースポット大好き!芸人のガリッ...続きを読む
神話の里・九州 「幣立神宮」「荒立神社」
よしもと興業NO.1パワースポット大...続きを読む
神社仏閣が大好きな占い師・AKITOさんによる「九星気学(きゅうせいきがく)」占い
5月の運勢と、...続きを読む
中部エリアの縁結びといえばココ。有名縁結びスポット6選
中部エリアには、縁結びのご利益で知られる名...続きを読む
基本情報
- 名称
- 神光院
- 読み方
- じんこういん
- 別称
- 西賀茂の弘法さん
- 所在地
- 〒603-8836
京都府京都市北区西賀茂神光院町120
- 参拝時間
- 6:30~17:00
- 参拝所要時間
- 約20分
- 参拝料
- 無料
- 御朱印
- あり
- 御朱印帳
- 電話番号
075-491-4375
- FAX
- アクセス
- 市バス「神光院前」下車、徒歩約3分
- SNS
詳細情報
- 御本尊
- 弘法大師
- 山号
- 放光山
- 宗旨・宗派
- 単立(真言宗)
- 創建時代
- 建保5年(1217)
- 寺格
- 開山・開基
- 開基慶円
- 札所など
- 京都三弘法
- 文化財
-
絹本著色仏眼曼荼羅図、悉曇略記 寛治八年跋、細字金光明最勝王経 2巻(重要文化財)
本堂、中興堂、客殿、蓮月庵、山門(登録有形文化財)
- ご由緒
-
‘西賀茂の弘法さん’として親しまれている。真言宗。1217年(建保5)の創建。本尊弘法大師像は、空海(弘法大師)42歳の時の自刻の木像と伝え、厄除け大師として信仰を集めている。境内に幕末の歌人大田垣蓮月尼隠棲の茶所がある。尚、当寺は厄除、眼病祈祷の寺として知られている。毎年7月21日と土用丑の日には、諸病封じのきうり加持が行われる。
出典・引用 https://ja.kyoto.travel/tourism/single01.php?category_id=7&tourism_id=376 京都観光オフィシャルサイト京都観光Navi
- ご利益
- 体験