お知らせ
NEWS
神社仏閣が大好きな占い師・AKITOさんによる「九星気学(きゅうせいきがく)」占い
5月の運勢と、...続きを読む
中部エリアの縁結びといえばココ。有名縁結びスポット6選
中部エリアには、縁結びのご利益で知られる名...続きを読む
✨今月からスタート!「九星気学」占い連載✨
神社仏閣が大好きな占い師・AKITOさんによる「九星気...続きを読む
世界遺産・東寺で朝活!
やっぱり行きたい、京都。――喧騒を離れて、“本物の京都”に出会う旅へ。
...続きを読む
基本情報
- 名称
- 禅定寺
- 読み方
- ぜんじょうじ
- 別称
- 所在地
- 〒610-0201
京都府綴喜郡宇治田原町禅定寺庄地100
- 参拝時間
- 9:00〜16:00
- 参拝所要時間
- 参拝料
- 500円
- 御朱印
- あり
- 御朱印帳
- 電話番号
0774-88-4450
- FAX
- 0774-88-4415
- ホームページ
- http://zenjyoji.jp/
- アクセス
- 公共交通:JR奈良線宇治駅、京阪電鉄宇治駅、近鉄新田辺駅より
京阪宇治バスの維中前行き、工業団地行き、緑苑坂行きを利用して維中前で下車し、徒歩で約2km
各駅前よりタクシーで禅定寺まで 10km
自動車:名古屋方面より、京滋バイパス南郷IC 7km京都方面より、 京滋バイパス笠取IC 9km
駐車場:あり(府道783号沿い:バス専用、仁王門下:普通車等) 無料
- SNS
詳細情報
- 御本尊
- 十一面観音立像
- 山号
- 白華補陀落山
- 宗旨・宗派
- 曹洞宗
- 創建時代
- 正歴2年(991)
- 寺格
- 開山・開基
- 平崇上人
- 札所など
-
西国三十三箇所番外札所
釈迦三十二禅刹
南山城六山
- 文化財
- ご由緒
-
正しくは、白華補陀落山観音妙智院禅定寺(びゃくげほだらくさんかんのんみょうちいんぜんじょうじ)と称す。 平安時代中期の正暦二年(991年)に東大寺五十三代別当であった平崇上人により創建された。 もとは、天台宗だが、現在は禅宗の曹洞宗で、福井県の永平寺と神奈川県の總持寺を両大本山とする日本仏教宗派最大教団に属する寺院で、曹洞宗中興月舟宗胡禅師終焉の地である。
出典・引用 http://zenjyoji.jp/ 禅定寺ホームページ
- ご利益
- 体験