福江教会

ふくえきょうかい
エリアピンマーク
〒 853-0007
長崎県 五島市 福江町12
時計マーク
新型コロナ感染拡大予防のため現在閉館中

アイコン
#縁切り
#縁結び
    縁結びマーク 縁切りマーク

    お知らせ
    NEWS

    「伏見稲荷」で不思議体験! 外国人観光客にも大人気!トリップアドバイザー1位の伏見稲荷大社。オーバ...続きを読む
    とうとう11回目となった、よしもとNo. 1パワースポット大好き芸人のガリットチュウ熊谷さんによる ...続きを読む
    \縁結び最強神社で七夕祈願!果たして良縁は…?/ 毎年さまざまな縁結びの神社を巡っている筆者が、今...続きを読む
    【天台宗】 日本仏教伝道協会が毎年実施されている、日本の仏教の宗祖やその教えの概要をお伝えするセミ...続きを読む
    お知らせをすべて見る

    マーク基本情報

    名称
    福江教会
    読み方
    ふくえきょうかい
    別称
    所在地
    〒853-0007
    長崎県五島市福江町12
    参拝時間
    新型コロナ感染拡大予防のため現在閉館中

    参拝所要時間
    参拝料
    御朱印
    あり
    御朱印帳
    あり
    電話番号
    マーク0959-72-3957
    FAX
    ホームページ
    https://fukuechurch.jimdofree.com/
    アクセス
    福江港から徒歩15分 福江空港から車で10分
    SNS

    マーク詳細情報

    御本尊
    山号
    宗旨・宗派
    高野山真言宗
    創建時代
    1962年
    寺格
    開山・開基
    札所など
    文化財
    ご由緒
    明治以降、旧福江城下に五島各地から信徒が集まり、1914年、旧堂崎小教区から独立しました。
    現教会は、1962年に建立されました。
    同年の市中心部で発生した大火災「福江大火」では、奇跡的にこの教会だけは焼失を免れ、焼け跡にそびえ立つ教会が、復興のシンボルとして被災者を勇気づけたそうです。
    下五島地区では信徒数が最も多い教会で、市内の教会の中心的な役割も担っています。

    出典:五島の島たび
    https://goto.nagasaki-tabinet.com/junrei/60463
    ご利益
    体験
    ミサの日
    〈月曜日から金曜日〉6時
    〈土曜日(主日ミサ)〉19時
    〈日曜日〉6時、9時
    ページトップ

    雲の画像