総見寺

そうけんじ
エリアピンマーク
〒 521-1311
滋賀県 近江八幡市 安土町下豊浦6371
時計マーク
8:30〜15:00

アイコン
#縁切り
#縁結び
    縁結びマーク 縁切りマーク

    お知らせ
    NEWS

    神社仏閣が大好きな占い師・AKITOさんによる「九星気学(きゅうせいきがく)」占い 5月の運勢と、...続きを読む
    中部エリアの縁結びといえばココ。有名縁結びスポット6選 中部エリアには、縁結びのご利益で知られる名...続きを読む
    ✨今月からスタート!「九星気学」占い連載✨ 神社仏閣が大好きな占い師・AKITOさんによる「九星気...続きを読む
    世界遺産・東寺で朝活! やっぱり行きたい、京都。――喧騒を離れて、“本物の京都”に出会う旅へ。 ...続きを読む
    お知らせをすべて見る

    マーク基本情報

    名称
    総見寺
    読み方
    そうけんじ
    別称
    摠見寺
    所在地
    〒521-1311
    滋賀県近江八幡市安土町下豊浦6371
    参拝時間
    8:30〜15:00


    参拝所要時間
    参拝料
    特別拝観500円(安土城趾拝観別途700円)
    御朱印
    あり
    御朱印帳
    あり
    電話番号
    マーク0748-46-2142
    FAX
    ホームページ
    https://www.azuchi-nobunaga.com
    アクセス
    JR西日本琵琶湖線「安土駅」から車7分・徒歩30分
    SNS
    twitterマーク twitterマーク

    マーク詳細情報

    御本尊
    山号
    遠景山
    宗旨・宗派
    臨済宗妙心寺派
    創建時代
    天正4年(1576)
    寺格
    開山・開基
    札所など
    文化財
    三重塔、仁王門(国重要文化財)
    ご由緒
    遠景山摠見寺は、臨済宗妙心寺派の寺院である。
    安土城築城築城(天正四年)の際、信長公が他所より移築し自らの菩提寺とした。
    信長の死後、安政元年、火災により本堂などを焼失。
    今は礎石のみが三重の塔の北側に遺る。
    昭和七年、仮本堂が伝徳川家康邸跡に建てられ、
    現在に到っている。
    信長公所用の鉄鍔、陣羽織が伝えられている。
    不定期ではあるが、主に土・日曜日や祝日に
    特別拝観(抹茶付)を実施している。 出典・引用 https://www.azuchi-nobunaga.com/ 総見寺ホームページ  
    ご利益
    体験
    ページトップ

    雲の画像