能満寺

のうまんじ
エリアピンマーク
〒 213-0022
神奈川県 川崎市 高津区千年354
時計マーク
9時00分~17時00分

アイコン
#縁切り
#縁結び
    縁結びマーク 縁切りマーク

    お知らせ
    NEWS

    巡縁公式SNSで順次公開中「ふくせいの復活蝋色」 巡縁公式SNSで順次公開している「ふくせいの復活...続きを読む
    🌿【深大寺】歴史・自然・グルメが詰まった癒やしスポット✨🐾 都内で浅草寺に次ぐ古刹「深大寺」で、心...続きを読む
    本当に効果があった!関東エリアの縁結びスポット 関東エリアには、「本当にご利益があった!」という声...続きを読む
    【発送に関するお客様への大切なお知らせ】 いつもご利用いただき、誠にありがとうございます。 ...続きを読む
    お知らせをすべて見る

    マーク基本情報

    名称
    能満寺
    読み方
    のうまんじ
    別称
    所在地
    〒213-0022
    神奈川県川崎市高津区千年354
    参拝時間
    9時00分~17時00分


    参拝所要時間
    参拝料
    御朱印
    あり
    御朱印帳
    なし
    電話番号
    マーク044-766-0009
    FAX
    ホームページ
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%83%BD%E6%BA%80%E5%AF%BA_(%E5%B7%9D%E5%B4%8E%E5%B8%82)
    アクセス
    武蔵新城
    SNS

    マーク詳細情報

    御本尊
    山号
    宗旨・宗派
    天台宗
    創建時代
    奈良時代
    寺格
    開山・開基
    開山:行基菩薩
    札所など
    準西国稲毛三十三所観音霊場16番札所、武相不動尊霊場6番札所、都築橘樹酉年地蔵尊霊場14番札所
    文化財
    木造虚空蔵菩薩立像(神奈川県指定重要文化財 平成4年11月20日指定)
    木造聖観世音菩薩立像(川崎市重要歴史記念物 昭和41年11月15日指定)
    木造増田孝清坐像(川崎市重要歴史記念物 昭和60年12月24日指定)
    ご由緒
    奈良時代、行基によって開山されたといわれている。元々は同市宮前区の影向寺の塔頭であったが、戦国時代に快賢によって現在地に移転し再興、江戸時代中期に観空によって再再興した。

    本尊の虚空蔵菩薩は、胎内の墨書銘により、1390年(明徳元年)5月13日に朝祐によって作られたことが判明している。神奈川県の文化財に指定されている。

    出典・参考:能満寺 (川崎市)(Wikipedia)
    ご利益
    体験
    ページトップ

    雲の画像