興徳寺

こうとくじ
エリアピンマーク
〒 419-0305
静岡県 富士宮市 下柚野431
アイコン
#縁切り
#縁結び
    縁結びマーク 縁切りマーク

    お知らせ
    NEWS

    📝コラム更新のお知らせ投稿案 ⛩✨コラム更新のお知らせ✨⛩ガリットチュウ熊谷さんの「パワースポット...続きを読む
    【新コラム公開】巡縁女子の尾道ツアー《後編》 前編では千光寺やカフェ巡りを楽しんだ巡縁女子。後編は...続きを読む
    2025年夏期休業期間のお知らせ いつも「巡縁」をご利用いただき、誠に有難うございます。 ...続きを読む
    【新コラム公開】とっておきの巡縁さんぽ in 尾道 前編 ~千光寺×絶景×おしゃれカフェ、取材と言い...続きを読む
    お知らせをすべて見る

    マーク基本情報

    名称
    興徳寺
    読み方
    こうとくじ
    別称
    所在地
    〒419-0305
    静岡県富士宮市下柚野431
    参拝時間



    参拝所要時間
    約15分
    参拝料
    御朱印
    あり
    御朱印帳
    なし
    電話番号
    マーク0544-66-0039
    FAX
    ホームページ
    http://kotokuji.jp/
    アクセス
    JR身延線『富士宮駅』下車
    富士急静岡バス『柚野公民館』下車
    徒歩5分
    SNS

    マーク詳細情報

    御本尊
    山号
    大日蓮華山
    宗旨・宗派
    稲子
    創建時代
    1289年(正応2年3月)
    寺格
    開山・開基
    開山:日興
    開基:塚本源吾
    札所など
    文化財
    ご由緒
     当山、興徳寺は鎌倉時代、正応2年(1289)3月、白蓮阿闍梨日興の開基に由来し、700年以上の歴史を持ちます。

     開基、日興上人は、1246年に、甲斐国大井庄鰍沢(山梨県鰍沢町)に生まれました。幼い頃、現在の富士市に移り、蒲原の天台宗四十九院に入って修学。12歳の頃、日蓮聖人が「立正安国論」執筆のため岩本実相寺に入られたとき、許されて門下となり、日興と名を賜りました。
     公式ホームページ
    ご利益
    体験
    お会式、花まつり
    ページトップ

    雲の画像