芬陀院

ふんだいん
エリアピンマーク
〒 605-0981
京都府 京都市 東山区本町15-803
時計マーク
9時~16時30分(※冬季は16時)

アイコン
#縁切り
#縁結び
    縁結びマーク 縁切りマーク

    お知らせ
    NEWS

    今月は10月の運勢と共に、各星の今月のテーマとなる二文字をご紹介します。 なお、九星気学では1日か...続きを読む
    安井金毘羅宮についてと、縁切り神社に行ってはいけない人&やってはいけないこと、ライターが実際...続きを読む
    今回は、神奈川県屈指のパワースポット「寒川神社」についてと、実際に寒川神社に参拝したら“人生が変わっ...続きを読む
    ⛩✨コラム更新のお知らせ✨⛩ 9月7日のフィットネス大会では残念ながら予選敗退となった熊谷さんです...続きを読む
    お知らせをすべて見る

    マーク基本情報

    名称
    芬陀院
    読み方
    ふんだいん
    別称
    雪舟寺
    所在地
    〒605-0981
    京都府京都市東山区本町15-803
    参拝時間
    9時~16時30分(※冬季は16時)


    参拝所要時間
    約30分
    参拝料
    大人500円  小人300円
    御朱印
    あり
    御朱印帳
    電話番号
    マーク075-541-1761
    FAX
    ホームページ
    https://funda-in.com/
    アクセス
    JR奈良線・京阪電車「東福寺」駅下車、徒歩約10分
    市バス「東福寺」下車、徒歩約10分
    SNS

    マーク詳細情報

    御本尊
    阿弥陀如来
    山号
    宗旨・宗派
    臨済宗東福寺派
    創建時代
    元亨年間(1321~1324)
    寺格
    東福寺塔頭
    開山・開基
    開山定山祖禅
    開基一条経通
    札所など
    文化財
    ご由緒
    元亨年間(1321年~1324年)、一条経通が父一条内経のため、東福寺開山・円爾(聖一国師)の法孫にあたる定山祖禅(じょうざんそぜん)を開山として創建。以後、今日まで摂関家の一家である一条家の菩提寺とされる。院号は内経の法号「芬陀利華院」にちなむ。元禄年間(1688 - 1704年)、一条兼輝によって再興された。宝暦5年(1755年)の火災後、恭礼門院の旧殿を移築している。                      出典・引用 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%AC%E9%99%80%E9%99%A2 wikipedia
    ご利益
    体験
    ページトップ

    雲の画像