菩提寺

ぼだいじ
エリアピンマーク
〒 035-0034
青森県 むつ市 田名部町宇曽利山3-2
時計マーク
6:00~18:00(毎年5月1日〜10月31日 冬季は閉山)

アイコン
#縁切り
#縁結び
    縁結びマーク 縁切りマーク

    お知らせ
    NEWS

    中部エリアの縁結びといえばココ。有名縁結びスポット6選 中部エリアには、縁結びのご利益で知られる名...続きを読む
    ✨今月からスタート!「九星気学」占い連載✨ 神社仏閣が大好きな占い師・AKITOさんによる「九星気...続きを読む
    世界遺産・東寺で朝活! やっぱり行きたい、京都。――喧騒を離れて、“本物の京都”に出会う旅へ。 ...続きを読む
    坂東三十三観音霊場に行ってみたら   一度は行ってみたい、心を整える“巡礼の旅”。 ...続きを読む
    お知らせをすべて見る

    マーク基本情報

    名称
    菩提寺
    読み方
    ぼだいじ
    別称
    恐山菩提寺
    所在地
    〒035-0034
    青森県むつ市田名部町宇曽利山3-2
    参拝時間
    6:00~18:00(毎年5月1日〜10月31日 冬季は閉山)


    参拝所要時間
    約1時間
    参拝料
    個人大人500円/人
    小学・中学生200円/人
    御朱印
    あり
    御朱印帳
    あり
    電話番号
    マーク0175-22-3825
    FAX
    ホームページ
    https://www.aotabi.com/ao/mutu/osore.html
    アクセス
    JR下北駅より車で約40分
    SNS
    twitterマーク

    マーク詳細情報

    御本尊
    地蔵菩薩
    山号
    釜臥山
    宗旨・宗派
    曹洞宗
    創建時代
    貞観4年(862年)
    寺格
    開山・開基
    (伝)円仁
    札所など
    津軽三十三観音霊場番外
    文化財
    ご由緒
    この寺の創建年代等については不詳であるが、寺伝によれば862年(貞観4年)天台宗の僧円仁がこの地を訪れ創建したと伝えられる。その後衰退していたが、1522年(大永2年)曹洞宗の僧聚覚が南部氏の援助を受け円通寺を建立して恐山菩提寺を中興し、曹洞宗に改められた。1871年(明治4年)には本坊の円通寺に斗南藩(旧会津藩)の藩庁が置かれた。
    出典・参考:菩提寺 (むつ市)
    ご利益
    体験
    宿坊
    ページトップ

    雲の画像