華蔵寺

けぞうじ
エリアピンマーク
〒 690-1111
島根県 松江市 枕木町205
時計マーク
8:00 – 17:00(上記以外の時間はお参りは出来ますが、職員の対応はありません。)

アイコン
#縁切り
#縁結び
    縁結びマーク 縁切りマーク

    お知らせ
    NEWS

    神社仏閣が大好きな占い師・AKITOさんによる「九星気学(きゅうせいきがく)」占い   ...続きを読む
    全国のあじさい名所をおさらい! 梅雨明けの足音が近づくこの頃、SNSではまだまだ紫陽花の投稿が盛り...続きを読む
    【分杭峠・大滝神社】 ガリットチュウ熊谷のパワースポット通信 第10回! よしもと興業いちの“パ...続きを読む
    本当に効果があった!近畿エリアの縁結びスポット  「お参りしたあとに、恋人ができた!」 「仕事...続きを読む
    お知らせをすべて見る

    マーク基本情報

    名称
    華蔵寺
    読み方
    けぞうじ
    別称
    枕木山
    所在地
    〒690-1111
    島根県松江市枕木町205
    参拝時間
    8:00 – 17:00(上記以外の時間はお参りは出来ますが、職員の対応はありません。)


    参拝所要時間
    参拝料
    御朱印
    あり
    御朱印帳
    電話番号
    マーク0852-34-1241
    FAX
    0852-34-1241
    ホームページ
    http://www.kezoji.com
    アクセス
    JR松江駅からタクシー・自動車約35分
    出雲空港からタクシー・自動車約70分
    米子空港からタクシー・自動車約30分
    SNS

    マーク詳細情報

    御本尊
    釈迦牟尼佛
    枕木薬師如来(まくらぎやくしにょらい)
    山号
    龍翔山
    宗旨・宗派
    臨済宗南禅寺派
    創建時代
    延暦年間
    寺格
    末寺
    開山・開基
    開基 智元上人
    札所など
    出雲國神仏霊場第七番「薬」
    文化財
    ご由緒
    今から約千二百年前、桓武天皇の延暦年間に天台宗の僧、智元上人が開基となります。その後、南禅寺派の御開基の亀山法皇の時代に禅宗に改め、南禅寺の末寺となります。以来、皇室の尊信、国主の帰依、外護を受け、枕木十二坊と称し隆盛を極めましたが、戦国時代には兵火に遭ってことごと く焼失し、寺運も衰退。堀尾公の松江築城にあたり、城の鬼門として当寺は祈願所となり復興し、明暦三年(1657)に松平直政公に至り再興なり、 歴代藩主の帰依篤く、外護を受けます。現在の建物はほとんど当時のもので、平成の現在に及んでいる。
    出典・引用 http://www.kezoji.com/about/index.html 華蔵寺ホームページ
    ご利益
    体験
    ページトップ

    雲の画像