お知らせ
NEWS
神話の里・九州 「幣立神宮」「荒立神社」
よしもと興業NO.1パワースポット大...続きを読む
神社仏閣が大好きな占い師・AKITOさんによる「九星気学(きゅうせいきがく)」占い
5月の運勢と、...続きを読む
中部エリアの縁結びといえばココ。有名縁結びスポット6選
中部エリアには、縁結びのご利益で知られる名...続きを読む
✨今月からスタート!「九星気学」占い連載✨
神社仏閣が大好きな占い師・AKITOさんによる「九星気...続きを読む
基本情報
- 名称
- 蓮華寺
- 読み方
- れんげじ
- 別称
- 赤堂観音
- 所在地
- 〒667-0305
兵庫県養父市大屋町夏梅682
- 参拝時間
-
朱印授与9:00~16:00時間外は予約のみとなります。
法務の為、住職不在のことがあります。事前にお問い合わせ頂くと確実かと思います。
- 参拝所要時間
- 15分
- 参拝料
- なし
- 御朱印
- あり
- 御朱印帳
- あり
- 電話番号
0796-69-0147
- FAX
- 079-669-1477
- アクセス
- 最寄り駅 八鹿駅から車で約25分
最寄りバス停 栃尾から徒歩約1分
<車での移動をおすすめします>
詳細情報
- 御本尊
-
秘仏本尊、聖観世音菩薩
本尊:弥勒菩薩
- 山号
- 西谷山
- 宗旨・宗派
- 高野山真言宗
- 創建時代
- 弘仁年間(810~824)
- 寺格
- 開山・開基
- 空海
- 札所など
- 文化財
-
本尊弥勒菩薩(市指定文化財)
聖観世音菩薩(県指定文化財)
庭園 城居館時の濠を江戸初期に亀島を持つ阿字池、江戸中期の先住作による密教曼荼羅庭園、心字池がある。(市指定文化財)
紅梅(樹齢450年~600年)日本屈指の古木 高虎公ゆかりの『 天正の老紅梅 』(市文化財指定)
- ご由緒
-
養父市大屋町夏梅にある蓮華寺。近畿楽寿観音三十三カ所霊場場8番札所になります。境内は「密教浄土庭園」になっており市文化財に指定されてます。同じく境内には市文化財に指定されている「天正ノ老紅梅」があり樹齢450年~600年。紅梅では日本一長寿になります。3月中旬から春の彼岸までが見頃。紅梅の他に桜の木もあり、品種が特定できず新種ではないか?と言われており別名「子宝桜」と言われております。根元から次から次へと新しい目が出て来て、親から子、子から孫へと生まれる不思議な幹のある桜の木です。一番咲の花を摘み桜茶として子宝を願う方に振る舞っております。蓮華寺には古来より、女性に対して良縁・子宝・安産。小児無事成長・夫婦円満にご利益があり、男性に対しては、藤堂高虎がこの地で結婚し出世したことから良縁・夫婦円満・立身出世にご縁のあるお寺になっております。
そしてお寺には七不思議が存在し、①下に下がるお線香の煙 ②青白くなる心字池の水の色 ③心字池は仏様の世界 ④見事な紅梅の古木 ⑤太く大木にならない桜の木 ⑥阿字池に産卵するモリアオガエル ⑦山号「西谷山」の秘密といったものがあります。そして千年以上の歴史があるおみくじの元祖でもあり、よく当たる観音様のおみくじもございます。 出典・引用 https://www.yabu-kankou.jp/sightseeing/rengeji 養父市観光協会ホームページ
- ご利益
- 体験