西禅院

さいぜんいん
エリアピンマーク
〒 〒648-0211
和歌山県 伊都郡 高野町高野山154
時計マーク
9:00〜17:00

アイコン
#縁切り
#縁結び
    縁結びマーク 縁切りマーク

    お知らせ
    NEWS

    ✨今月からスタート!「九星気学」占い連載✨ 神社仏閣が大好きな占い師・AKITOさんによる「九星気...続きを読む
    世界遺産・東寺で朝活! やっぱり行きたい、京都。――喧騒を離れて、“本物の京都”に出会う旅へ。 ...続きを読む
    坂東三十三観音霊場に行ってみたら   一度は行ってみたい、心を整える“巡礼の旅”。 ...続きを読む
    「箱根三社巡り」で良縁・開運・強運をいただいちゃおう!   よしもと興業NO.1パ...続きを読む
    お知らせをすべて見る

    マーク基本情報

    名称
    西禅院
    読み方
    さいぜんいん
    別称
    所在地
    〒〒648-0211
    和歌山県伊都郡高野町高野山154
    参拝時間
    9:00〜17:00


    参拝所要時間
    参拝料
    御朱印
    あり
    御朱印帳
    なし
    電話番号
    マーク0736-56-2411
    FAX
    ホームページ
    https://www.koya.or.jp
    アクセス
    電車(南海高野線)
     南海高野山ケーブル 高野山駅下車、壇上伽藍(大塔)方面へ徒歩50分.
    バス(南海バス路線図)
     全線 高野山駅前バス停 → 千手院前バス停下車、徒歩10分.
     千手大門線 31 高野山駅前バス停 → 金堂前バス停下車、徒歩3分.
     千手大門線 32 高野山駅前バス停 → 大塔口バス停下車、徒歩2分.

     京奈和自動車道 高野口I.Cより国道370号 目標物:高野山
    SNS
    twitterマーク twitterマーク

    マーク詳細情報

    御本尊
    阿弥陀如来
    山号
    高野山
    宗旨・宗派
    高野山真言宗
    創建時代
    寺格
    別格本山
    開山・開基
    明寂阿闍梨
    札所など
    文化財
    ご由緒
    当院は平安時代、弘法大師が高野山開創直後、壇上伽藍至近の谷上の地に明寂阿闍梨によって開かれた由緒深い寺院です。

    高野山の念仏を基をひらいた真義真言宗の開祖である覚鑁上人が高野山へ登って師事したのが明寂阿闍梨とされております。

    後に第三世泉勝阿闍梨の時代に現在の地に移り、親鸞聖人が高野山に訪れ当院で念仏の行に励んだと伝えられております。
    出典・引用 https://www.koya.or.jp/ 西禅院ホームページ
    ご利益
    体験
    宿坊(宿泊の方に限り、写経、阿字観(密教の瞑想法)、念珠作り、僧侶による高野山ご案内)
    精進料理
    ページトップ

    雲の画像