お知らせ
NEWS
中部エリアの縁結びといえばココ。有名縁結びスポット6選
中部エリアには、縁結びのご利益で知られる名...続きを読む
✨今月からスタート!「九星気学」占い連載✨
神社仏閣が大好きな占い師・AKITOさんによる「九星気...続きを読む
世界遺産・東寺で朝活!
やっぱり行きたい、京都。――喧騒を離れて、“本物の京都”に出会う旅へ。
...続きを読む
坂東三十三観音霊場に行ってみたら
一度は行ってみたい、心を整える“巡礼の旅”。
...続きを読む
基本情報
- 名称
- 達磨寺
- 読み方
- だるまじ
- 別称
- 所在地
- 〒370-0868
群馬県高崎市鼻高町296
- 参拝時間
- 寺務所・札場:9時~17時
祈祷受付:9時~16時
- 参拝所要時間
- 参拝料
- 拝観無料
- 御朱印
- あり
- 御朱印帳
- あり
- 電話番号
027-322-8800
- FAX
- 027-322-3083
- ホームページ
- https://www.daruma.or.jp/
- アクセス
- 関越自動車道前橋ICから20分、高崎ICから30分。
上信越自動車道藤岡ICから30分、松井田妙義ICから35分。
JR高崎線高崎駅からタクシーで15分、高崎市内循環バスぐるりん少林山線で20分。
JR信越本線群馬八幡駅からタクシーで5分。
詳細情報
- 御本尊
- 十一面観世音・達磨大師・北辰鎮宅霊符尊
- 山号
- 少林山
- 宗旨・宗派
- 黄檗宗
- 創建時代
- 正徳2年
- 寺格
- 開山・開基
- 札所など
- 文化財
-
洗心亭(群馬県指定史跡)
達磨大師立像(高崎市指定文化財)
- ご由緒
-
延宝えんぽう年間ねんかん(1673~1681)のある年のこと、大雨が降り碓氷川が氾濫はんらんしたことがありました。水が引けた頃、村人が川の中をのぞきこむと黒光りした大きなかたまりが流れついていたので、引き上げてみると香りのする大きな古木でした。村人たちは霊木として観音堂に納めることにし、観音像の前に安置すると、不思議にも紫の霞がたなびいたので皆はよいことがある前兆であると喜びました。
出典・参考:公式ホームページ
- ご利益
- 体験
- 写経、だるま絵付け体験受付(10時~15時40分)