金蓮寺

こんれんじ
エリアピンマーク
〒 444-0523
愛知県 西尾市 吉良町饗庭七度ケ入1
時計マーク
国宝弥陀堂内拝観 10:00~16:00 ※外観見学は常時可能

アイコン
#縁切り
#縁結び
    縁結びマーク 縁切りマーク

    お知らせ
    NEWS

    【新コラム公開】とっておきの巡縁さんぽ in 尾道 前編 ~千光寺×絶景×おしゃれカフェ、取材と言い...続きを読む
    神社仏閣が大好きな占い師・AKITOさんによる「九星気学(きゅうせいきがく)」占い   ...続きを読む
    【栃木県】滝尾神社・日光東照宮〜 ガリットチュウ熊谷の 開運パワースポット通信 12〜 よしもとN...続きを読む
    「伏見稲荷」で不思議体験! 外国人観光客にも大人気!トリップアドバイザー1位の伏見稲荷大社。オーバ...続きを読む
    お知らせをすべて見る

    マーク基本情報

    名称
    金蓮寺
    読み方
    こんれんじ
    別称
    アイバ不動
    所在地
    〒444-0523
    愛知県西尾市吉良町饗庭七度ケ入1
    参拝時間
    国宝弥陀堂内拝観 10:00~16:00 ※外観見学は常時可能


    参拝所要時間
    約15分
    参拝料
    弥陀堂拝観料 200円(TELで要予約)
    御朱印
    あり
    御朱印帳
    なし
    電話番号
    マーク0563-32-2063
    FAX
    ホームページ
    https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E9%87%91%E8%93%AE%E5%AF%BA%20%28%E8%A5%BF%E5%B0%BE%E5%B8%82%29&oldid=90020175
    アクセス
    名鉄西尾線「吉良吉田」駅から徒歩25分、タクシーで5分
    (吉良吉田駅前にレンタサイクル赤馬号あり)

    東名高速道路 岡崎ICまたは音羽蒲郡ICより45分
    国道23号 岡崎バイパス西尾東ICより20分
    SNS
    twitterマーク twitterマーク twitterマーク

    マーク詳細情報

    御本尊
    不動明王
    山号
    青龍山
    宗旨・宗派
    曹洞宗
    創建時代
    平安時代後期
    寺格
    開山・開基
    開基:不詳
    札所など
    東海三十六不動尊霊場・第20番札所
    三河十二支霊場・酉年守り本尊
    三河七御堂
    文化財
    弥陀堂(国宝)
    大正9年4月15日 特別保護建造物指定
    昭和30年6月22日 国宝指定

    阿弥陀三尊像 愛知県指定文化財
    ご由緒
    この寺の創建年代等については不詳であるが、もとは真言宗寺院光福寺の子院のひとつであったものを、暦応3年(1340年)足利尊氏が現在の場所に移し、青蓮山金蓮寺と号したという。江戸時代に入ると、この地の領主で江戸幕府の旗本である吉良氏の帰依を得、寛政年間(1789年 - 1801年)曹洞宗に改められた。
    出典・参考:金蓮寺
    ご利益
    体験
    ページトップ

    雲の画像