お知らせ
NEWS
ガリットチュウ熊谷のパワースポット通信、今回は「戸隠神社」戸隠五社をバスと徒歩で参拝したレポートをお...続きを読む
今月は10月の運勢と共に、各星の今月のテーマとなる二文字をご紹介します。
なお、九星気学では1日か...続きを読む
安井金毘羅宮についてと、縁切り神社に行ってはいけない人&やってはいけないこと、ライターが実際...続きを読む
今回は、神奈川県屈指のパワースポット「寒川神社」についてと、実際に寒川神社に参拝したら“人生が変わっ...続きを読む
基本情報
- 名称
- 鏡照院
- 読み方
- きょうしょういん
- 別称
- 所在地
- 〒105-0003
東京都港区西新橋3-14-3
- 参拝時間
- 24時間
- 参拝所要時間
- 参拝料
- 無料
- 御朱印
- あり
- 御朱印帳
- なし
- 電話番号
03-3432-6065
- FAX
- アクセス
- 都営三田線 御成門駅 から徒歩5分
東京メトロ銀座線・東京メトロ日比谷線 虎ノ門駅 から徒歩7分
東京メトロ日比谷線 神谷町駅 から徒歩7分
- SNS
詳細情報
- 御本尊
- 不動明王
- 山号
- 身代山
- 宗旨・宗派
- 真言宗智山派
- 創建時代
- 伝・応永6年(1400年)
- 寺格
- 開山・開基
- 札所など
- 御府内八十八ヶ所霊場20番
- 文化財
- ご由緒
- 真言宗系単立寺院の鏡照院は、身代山と号します。鏡照院の創建年代等は不詳ながら、応永6年(1400)の開基とも伝えられます。宥俊和尚が慶長19年(1614)常陸から上京、元和元年(1615)愛宕下の地を拝領して開山したといい、明治22年高尾山飯綱不動明王を勧請したといいます。御府内八十八ヶ所霊場20番です。
- ご利益
- 体験