霊源寺

れいげんじ
エリアピンマーク
〒 603-8841
京都府 京都市 北区西賀茂北今原町41
時計マーク
通常非公開

アイコン
#縁切り
#縁結び
    縁結びマーク 縁切りマーク

    お知らせ
    NEWS

    こんばんは!6月の最終日が終わろうとしておりますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか? 6月3...続きを読む
    お寺神社で働いたこと、ありますか? 緋色の袴と白い着物姿の巫女さん、憧れたことがある人は多いのでは...続きを読む
    こんにちは! 本日も巡縁へご来訪いただき、誠にありがとうございます。 さて、今回も「金峯山寺...続きを読む
    こんにちは!6月3回目の大安がやってまいりました。 巡縁へご来訪いただき、誠にありがとうございます...続きを読む
    お知らせをすべて見る

    マーク基本情報

    名称
    霊源寺
    読み方
    れいげんじ
    別称
    所在地
    〒603-8841
    京都府京都市北区西賀茂北今原町41
    参拝時間
    通常非公開


    参拝所要時間
    参拝料
    御朱印
    御朱印帳
    電話番号
    マーク075-491-0334
    FAX
    ホームページ
    https://www.reigenkouji-boen.com
    アクセス
    電車 → お車の場合
    地下鉄烏丸線
    「烏丸御池」駅から20分
    「北大路」駅から15分
    「北山」駅から10分
    地下鉄東西線
    「二条」駅から20分
    京阪本線
    「出町柳」駅から18分
    京福北野線
    「北野白梅町」駅から18分
    バス → 徒歩の場合
    「西賀茂車庫前」バス停から徒歩で8分
    SNS

    マーク詳細情報

    御本尊
    釈迦如来像
    山号
    清涼山
    宗旨・宗派
    臨済宗
    創建時代
    寛永15年(1638)
    寺格
    開山・開基
    開山 仏頂国師(一糸文守)
    開基 後水尾天皇
    札所など
    文化財
    ご由緒
    清涼山と号する単立寺院で、寛永15年(1638)後水尾天皇が一糸文守(いっしぶんじゅ 仏頂国師)の為に一宇を建立し、霊源庵と称されたのが当寺の起こりである。寛文6年(1666)上皇は親しく臨幸され、庵を改めて寺号とし「清涼山・霊源寺」の勅願所となし、享保14年(1729)親しく当寺に行幸されたことがある。爾来、歴代皇室の厚い帰依を受け、今日に至っている。
    什宝には下賜の御物、文守関係の墨蹟等を有する。現代の仏殿は単層、寄棟造り、桟瓦葺のむくり(上に向かって膨れている)屋根とし、堂内には本尊釈迦如来像および後水尾上皇・開山像を安置する。開山一糸文守は岩倉家の出身である為、同家と関係が深く岩倉尚具は明暦年間(1655-58)山県大弐・藤井右門と朝権回復を計って失敗し、当寺に蟄居し、さらに文久2年(1862)の秋には岩倉具視が朝権を蒙り、当寺において約一ヶ月落飾隠棲したことがある。現在境内には尚具の墓や具視の歯牙塚があり、明治維新史跡の一に数えられる。
    出典・引用 https://reigenkouji-boen.com/?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_campaign=%E9%9C%8A%E6%BA%90%E5%AF%BAy&utm_term=%E9%9C%8A%E6%BA%90%E5%AF%BA&yclid=YSS.1000402532. 霊源寺ホームページ
    ご利益
    体験
    ページトップ

    雲の画像