お知らせ
NEWS
「豊川稲荷本山仏舎利供養 東京別院参拝団」に参加してきました。
豊川稲荷本...続きを読む
今回、筆者は「豊川稲荷本山仏舎利供養 東京別院参拝団」に参加してきました。
従来から続く熱心な...続きを読む
東北話題のパワースポット「丹内山神社」
よしもと興業NO.1パワースポット大好...続きを読む
巳年はやっぱりココに行け!「大神神社」に行ってみた
2025年(令和7年)の...続きを読む
基本情報
- 名称
- 霊源院
- 読み方
- れいげんいん
- 別称
- 所在地
- 〒605-0981
京都府京都市東山区本町15-791
- 参拝時間
-
- 参拝所要時間
- 参拝料
- 御朱印
- あり
- 御朱印帳
- 電話番号
075-561-9684
- FAX
- 075-606-6620
- ホームページ
- https://www.reigen-in.jp
- アクセス
- 電車でお越しの方
JR・京阪東福寺駅から徒歩5分
市バスをご利用の方
東福寺バス停から徒歩3分
88・202・207・208・58系統
お車でお越しの方
名神高速 京都南ICから約15分
九条通り・東大路より東山橋東詰め「東福寺」信号を南進し東福寺内にお入りください。
※近くに参拝者無料駐車場あり(16時30分閉門)
- SNS
詳細情報
- 御本尊
- 山号
- 宗旨・宗派
- 臨済宗東福寺派
- 創建時代
- 延文年中(1356~1361)
- 寺格
- 東福寺塔頭
- 開山・開基
- 龍泉令淬和尚
- 札所など
- 文化財
- 絹本著色在先和尚像、松山集、海蔵和尚紀年録(国指定重要文化財)
- ご由緒
- 東福寺北門よりまっすぐに進むと正面にあるのが霊源院。延文年中(1356~61)後醍醐天皇の皇子、龍泉和尚によって天護庵と号し創建され、龍泉和尚入寂後の応永年間(1400頃)在先希譲和尚により、現代に続く寺名霊源院と改称されました。 出典・引用 https://www.reigen-in.jp/about/index.html 霊源院ホームページ
- ご利益
- 体験