高野山金剛峯寺

こうやさんこんごうぶじ
エリアピンマーク
〒 〒648-0211
和歌山県 伊都郡 高野町高野山132
時計マーク
金剛峯寺・金堂・根本大塔・徳川家霊台 8:30~17:00 燈籠堂 開門6:00〜17:00  霊宝館 夏季(5月~10月): 8:30~17:30 冬季(11月~4月): 8:30~17:00
金剛峯寺・金堂・根本大塔・徳川家霊台 16:30まで
アイコン
#縁切り
#縁結び
    縁結びマーク 縁切りマーク

    お知らせ
    NEWS

    ✨今月からスタート!「九星気学」占い連載✨ 神社仏閣が大好きな占い師・AKITOさんによる「九星気...続きを読む
    世界遺産・東寺で朝活! やっぱり行きたい、京都。――喧騒を離れて、“本物の京都”に出会う旅へ。 ...続きを読む
    坂東三十三観音霊場に行ってみたら   一度は行ってみたい、心を整える“巡礼の旅”。 ...続きを読む
    「箱根三社巡り」で良縁・開運・強運をいただいちゃおう!   よしもと興業NO.1パ...続きを読む
    お知らせをすべて見る

    マーク基本情報

    名称
    高野山金剛峯寺
    読み方
    こうやさんこんごうぶじ
    別称
    所在地
    〒〒648-0211
    和歌山県伊都郡高野町高野山132
    参拝時間
    金剛峯寺・金堂・根本大塔・徳川家霊台 8:30~17:00 燈籠堂 開門6:00〜17:00  霊宝館 夏季(5月~10月): 8:30~17:30 冬季(11月~4月): 8:30~17:00
    金剛峯寺・金堂・根本大塔・徳川家霊台 16:30まで
    奥之院燈籠堂 供養受付: 8:30~17:00
    霊宝館 閉館30分前まで
    参拝所要時間
    30分〜1時間
    参拝料
    金剛峯寺
    中学生以上 1,000円
    小学生 300円
    未就学児無料

    金堂
    中学生以上 500円
    小学生以下 無料

    根本大塔
    中学生以上 500円
    小学生以下 無料

    徳川家霊台
    中学生以上 200円
    小学生以下 無料

    共通内拝券
    中学生以上 2,500円
    小学生以下 対象外

    ※団体割引(金剛峯寺、金堂、根本大塔、徳川家霊台)
    20名以上・・・1割引  50名以上・・・2割引  100名以上・・・3割引
    ※障害者手帳提示 本人並びに介添者1名無料 但し授戒は除く
    御朱印
    あり
    御朱印帳
    あり
    電話番号
    マーク0736-56-2002
    FAX
    0736-56-4640
    ホームページ
    https://www.koyasan.or.jp/
    アクセス
    高野山駅/大門行きバス本山前下車徒歩3分
    SNS
    twitterマーク

    マーク詳細情報

    御本尊
    弘法大師
    山号
    高野山
    宗旨・宗派
    高野山真言宗
    創建時代
    弘仁7年(816)
    寺格
    総本山
    開山・開基
    弘法大師
    札所など
    真言宗十八本山18番
    西国三十三所特別札所
    神仏霊場巡拝の道 第13番(和歌山第13番)
    文化財
    不動堂、絹本著色仏涅槃図ほか(国宝)
    大門、絹本著色大日如来像ほか(重要文化財)
    世界遺産
    ご由緒
    高野山は、平安時代のはじめに弘法大師によって、開かれた日本仏教の聖地です。
    「金剛峯寺」という名称は、お大師さまが『金剛峯楼閣一切瑜伽瑜祇経(こんごうぶろうかくいっさいゆがゆぎきょう)』というお経より名付けられたと伝えられています。
    東西60m、南北約70mの主殿(本坊)をはじめとした様々な建物を備え境内総坪数48,295坪の広大さと優雅さを有しています。
    出典・引用 https://www.koyasan.or.jp/kongobuji/ 
    ご利益
    体験
    大師教会写経
    奉納写経実修料 1,500円
    (般若心経写経用紙1巻・金剛峯寺名入り筆ペン・高野山お写経のてびきセット)
    ※2回目以降、金剛峯寺名入り筆ペン御持参の方は1,100円(奉納料・用紙代)
    阿字観
    授戒
    金剛流御詠歌
    金剛流宗教舞踊
    華道高野山
    その他研修会
    ページトップ

    雲の画像