お知らせ
NEWS
【新着コラム】「禅と仏教・やさしく解説」第4回 坐禅って難しくないよ 実際に座ってみよう!
前回に...続きを読む
萬福寺公認布教師・裏山たぬきが、禅と仏教についてわかりやすくお届けするシリーズ「禅と仏教・やさしく解...続きを読む
📝コラム更新のお知らせ投稿案
⛩✨コラム更新のお知らせ✨⛩ガリットチュウ熊谷さんの「パワースポット...続きを読む
【新コラム公開】巡縁女子の尾道ツアー《後編》
前編では千光寺やカフェ巡りを楽しんだ巡縁女子。後編は...続きを読む
基本情報
- 名称
- 鳳来寺
- 読み方
- ほうらいじ
- 別称
- 所在地
- 〒441-1944
愛知県新城市門谷鳳来寺1
- 参拝時間
- 参拝自由
- 参拝所要時間
- 参拝料
- 無料
- 御朱印
- あり
- 御朱印帳
- なし
- 電話番号
0536-35-1004
- FAX
- 0536-35-1176
- アクセス
- JR飯田線「本長篠」駅下車、乗換豊鉄バス「鳳来寺」下車徒歩60分
- SNS
詳細情報
- 御本尊
- 薬師如来
- 山号
- 煙巌山
- 宗旨・宗派
- 真言宗五智教団
- 創建時代
- 伝・大宝2年(702年)
- 寺格
- 開山・開基
- 開基:伝・利修
- 札所など
- 三河国准四国八十八箇所7番
- 文化財
-
仁王門(重要文化財)
鳳来寺山(天然記念物、名勝)
- ご由緒
-
寺伝では大宝2年(702年)に利修仙人が開山したと伝える。利修は霊木の杉から本尊・薬師如来、日光・月光菩薩、十二神将、四天王を彫刻したとも伝わる。文武天皇の病気平癒祈願を再三命じられて拒みきれず、鳳凰に乗って参内したという伝承があり、鳳来寺という寺名及び山名の由来となっている。利修の17日間の加持祈祷が功を奏したか、天皇は快癒。この功によって伽藍が建立されたという。
出典・参考:鳳来寺
- ご利益
- 体験