龍口寺

りゅうこうじ
エリアピンマーク
〒 251-0032
神奈川県 藤沢市 片瀬3-13-37
時計マーク
10時00分~16時00分
正月三ヶ日初詣・特別加持祈祷会/2月3日節分会/2月15日釈尊涅槃会/2月16日宗祖降誕会/3月彼岸の入り春季彼岸会/4月第一日曜日花まつり千部会/5月 19日 七面大明神大祭/7月土用の丑ほうろく灸祈祷会/7月25日施餓鬼会/9月11日仏舎利塔平和記念法要/9月12日龍口法難会/9月彼岸の入り 秋季彼岸会/11月中 七五三成育祈願/11月21日 宗祖報恩会式/12月23日 星祭り祈祷会/12月31日 除夜の鐘点打式
アイコン
#縁切り
#縁結び
    縁結びマーク 縁切りマーク

    お知らせ
    NEWS

    「箱根三社巡り」で良縁・開運・強運をいただいちゃおう!   よしもと興業NO.1パ...続きを読む
    「豊川稲荷本山仏舎利供養 東京別院参拝団」に参加してきました。   豊川稲荷本...続きを読む
    今回、筆者は「豊川稲荷本山仏舎利供養 東京別院参拝団」に参加してきました。 従来から続く熱心な...続きを読む
    東北話題のパワースポット「丹内山神社」   よしもと興業NO.1パワースポット大好...続きを読む
    お知らせをすべて見る

    マーク基本情報

    名称
    龍口寺
    読み方
    りゅうこうじ
    別称
    片瀬のお祖師様
    所在地
    〒251-0032
    神奈川県藤沢市片瀬3-13-37
    参拝時間
    10時00分~16時00分


    正月三ヶ日初詣・特別加持祈祷会/2月3日節分会/2月15日釈尊涅槃会/2月16日宗祖降誕会/3月彼岸の入り春季彼岸会/4月第一日曜日花まつり千部会/5月 19日 七面大明神大祭/7月土用の丑ほうろく灸祈祷会/7月25日施餓鬼会/9月11日仏舎利塔平和記念法要/9月12日龍口法難会/9月彼岸の入り 秋季彼岸会/11月中 七五三成育祈願/11月21日 宗祖報恩会式/12月23日 星祭り祈祷会/12月31日 除夜の鐘点打式
    参拝所要時間
    参拝料
    無料(志納)
    御朱印
    あり
    御朱印帳
    あり
    電話番号
    マーク046-625-7357
    FAX
    ホームページ
    https://www.ryukouji.com/
    アクセス
    藤沢・鎌倉方面より 江ノ島電鉄 江ノ島駅下車 徒歩3分
    大船方面より 湘南モノレール 湘南江の島駅下車 徒歩3分
    新宿・町田方面より 小田急江ノ島線 片瀬江ノ島駅下車 徒歩15分
    SNS
    twitterマーク

    マーク詳細情報

    御本尊
    宗祖日蓮聖人大曼荼羅
    山号
    寂光山
    宗旨・宗派
    日蓮宗
    創建時代
    1337年(延元2年)
    寺格
    本山(霊跡寺院)
    開山・開基
    開山:日蓮
    開基:日法
    札所など
    日蓮上人霊跡
    文化財
    本堂(藤沢市指定有形文化財)
    山門(藤沢市指定有形文化財)
    五重塔(藤沢市指定有形文化財)

    妙見堂(登録有形文化財)
    大書院(登録有形文化財)
    鐘楼(登録有形文化財)
    手水舎(登録有形文化財)
    ご由緒
    日蓮宗の開祖・日蓮は、“天災や人災によって国内が混乱し人心が頽廃する原因は、幕府や諸宗が正法に帰依していないからである”とする『立正安国論』を著し、文応元年(1260年)7月16日に北条時頼に上呈して国家諌暁を行った。しかし、幕府はこれを拒絶した上に国家への反逆と見做し、御内人の平頼綱に命じて弾圧を加えた。

    出典・参考:龍口寺
    ご利益
    体験
    写経
    ページトップ

    雲の画像