全長寺

ぜんちょうじ
エリアピンマーク
〒 529-0536
滋賀県 長浜市 余呉町池原885
アイコン
#縁切り
#縁結び
    縁結びマーク 縁切りマーク

    お知らせ
    NEWS

    都内には金運に良いとされる神社仏閣がたくさんありますが、中でも穴八幡宮でいただける「一陽来復御守」は...続きを読む
    巡縁公式SNSで順次公開中「ふくせいの復活蝋色」 巡縁公式SNSで順次公開している「ふくせいの復活...続きを読む
    🌿【深大寺】歴史・自然・グルメが詰まった癒やしスポット✨🐾 都内で浅草寺に次ぐ古刹「深大寺」で、心...続きを読む
    本当に効果があった!関東エリアの縁結びスポット 関東エリアには、「本当にご利益があった!」という声...続きを読む
    お知らせをすべて見る

    マーク基本情報

    名称
    全長寺
    読み方
    ぜんちょうじ
    別称
    所在地
    〒529-0536
    滋賀県長浜市余呉町池原885
    参拝時間



    参拝所要時間
    参拝料
    大人300円
    御朱印
    あり
    御朱印帳
    電話番号
    マーク0749-86-2001
    FAX
    0749-86-2001
    ホームページ
    http://e-kohoku.jp/zenchoji/
    アクセス
    JR北陸本線「余呉駅」より徒歩約35分 余呉町タウンバス「余市バス停」より徒歩約5分 北陸自動車道木之本I.C.から国道365号線を約15分
    SNS

    マーク詳細情報

    御本尊
    釈迦三尊
    山号
    久澤山
    宗旨・宗派
    曹洞宗
    創建時代
    文明元年(1469)
    寺格
    開山・開基
    全長
    札所など
    文化財
    本堂、位牌堂(県指定文化財)
    庫裏(町指定文化財)
    ご由緒
    文明元年(1469)僧全長、池原村字新堂に阿弥陀如来を本尊とする浄土宗の一宇を開き、全長坊と称す。大永六年(1526)全長示寂を前に禅門に帰依し、同郡椿坂村曹洞宗桂照院二世頤正全養(いしょうぜんよう)に請うて全長坊を託す。慶弔二年(1597)頤正禅師、全長の意を受け全長坊を曹洞宗に転じ、寺名を久澤山全長寺と改め、当寺の開山となる。
    安永六年(1777)池原、国安、文室、東野、今市五ヶ村より現在の境内地の寄進を受けた。十世泰蟠童龍禅師は十五ヵ年の歳月を費やし、この地を開いて七堂伽藍を建立し、寛永二年(1626)この地に移り中興の祖となる。門前の杉の老木は当時のものである。以来法灯連綿として今日に至っている。
    またこの付近は賎ケ岳合戦の古戦場で寺をとりまく四囲の山々には今も陣地跡が残っている。中でも北方林谷の砦跡はは柴田勝家の身代わりとなった毛受(めんじょう)勝助と兄・茂左衛門兄弟が、数千に及ぶ秀吉軍と壮烈な戦いを繰り返し全員討死した所である。山麓の毛受の森には兄弟の墓がある。
    全長寺は古くより毛受兄弟の菩提寺として、また賎ヶ岳合戦に武運拙く此の地に果てし多くの無名戦士たちの霊の供養を続け今日に至っている。
    年中行事の中では四月八日の開山忌、八月八日の山門大施食法要、九月一日の羅漢供養などが大行事である。 出典・引用 http://e-kohoku.jp/zenchoji/history.html 全長寺ホームページ
    ご利益
    体験
    ページトップ

    雲の画像