勝常寺

しょうじょうじ
エリアピンマーク
〒 969-3556
福島県 河沼郡 湯川村勝常代舞1764
時計マーク
9:00~16:00
仏像拝観は要予約
アイコン
#縁切り
#縁結び
    縁結びマーク 縁切りマーク

    お知らせ
    NEWS

    🌿【深大寺】歴史・自然・グルメが詰まった癒やしスポット✨🐾 都内で浅草寺に次ぐ古刹「深大寺」で、心...続きを読む
    本当に効果があった!関東エリアの縁結びスポット 関東エリアには、「本当にご利益があった!」という声...続きを読む
    【発送に関するお客様への大切なお知らせ】 いつもご利用いただき、誠にありがとうございます。 ...続きを読む
    四国最大のパワースポット「こんぴらさん⛩」 巡縁女子Deraさんが四国最大のパワースポット「こんぴ...続きを読む
    お知らせをすべて見る

    マーク基本情報

    名称
    勝常寺
    読み方
    しょうじょうじ
    別称
    会津中央薬師堂
    所在地
    〒969-3556
    福島県河沼郡湯川村勝常代舞1764
    参拝時間
    9:00~16:00


    仏像拝観は要予約
    参拝所要時間
    約15分
    参拝料
    無料 
    御朱印
    なし
    御朱印帳
    電話番号
    マーク0241-27-4566
    FAX
    ホームページ
    アクセス
    JR東日本磐越西線笈川駅から車で約10分
    会津若松駅からバスで20~30分
    SNS

    マーク詳細情報

    御本尊
    薬師如来
    山号
    瑠璃光山
    宗旨・宗派
    真言宗豊山派
    創建時代
    弘仁年間(810年 - 824年)
    寺格
    開山・開基
    開基 徳一
    札所など
    会津三十三観音10番
    文化財
    木造薬師如来坐像及び両脇侍立像(国宝)
    薬師堂・木造四天王立像、木造十一面観音菩薩立像、木造聖観音菩薩立像、木造地蔵菩薩立像、木造地蔵菩薩立像、木造天部立像(重要文化財)
    ご由緒
    勝常寺は807年、伝教大師(最澄)の論敵として有名な法相宗の硯学徳一上人によって開かれた東北を代表する古刹です。創建当初の寺院名は詳らかではないが中世以後勝常寺としている。創立された当時は七堂伽藍が備わり、多くの附属屋、十二の坊舎、百余ヵ寺の子院を有する一大寺院であったと伝えられています。
     現在残されている建物は元講堂(薬師堂)、本坊(客殿)、庫裏、中門等で仏像も三十余躯あります。
    出典・引用 https://www.vill.yugawa.fukushima.jp/kyouikuiinkai/historic.html 湯川村役場ホームページ
    ご利益
    体験
    ページトップ

    雲の画像