宝徳寺

ほうとくじ
エリアピンマーク
〒 376-0041
群馬県 桐生市 川内町5-1608
時計マーク
9:00~16:00

アイコン
#縁切り
#縁結び
    縁結びマーク 縁切りマーク

    お知らせ
    NEWS

    元巫女さんによる、実体験をもとにしたコラムを公開しました!結婚式奉仕巫女としての意外な一面や、神社で...続きを読む
    平素よりご利用いただき誠にありがとうございます。 この度、皆様により快適にご利用いただけるよう、自...続きを読む
    京都の神社巡りで欠かせないのが「下鴨神社」と「上賀茂神社」。世界遺産に登録されているほど有名な神社で...続きを読む
    どうしても「サムハラ神社」でご祈祷を受けたくて、何度も予定を調整して受けてきました。 そしたら...続きを読む
    お知らせをすべて見る

    マーク基本情報

    名称
    宝徳寺
    読み方
    ほうとくじ
    別称
    所在地
    〒376-0041
    群馬県桐生市川内町5-1608
    参拝時間
    9:00~16:00


    参拝所要時間
    参拝料
    ふうりん祈願のみを見る場合
    入山拝観料:大人500円(短冊付き)

    ふうりん祈願と床もみじを見る場合
    入山拝観料:大人500円(短冊付き)
    本堂拝観料:300円
    計800円
    御朱印
    あり
    御朱印帳
    あり
    電話番号
    マーク0277-65-9165
    FAX
    0277-65-9109
    ホームページ
    https://www.houtokuji.jp/
    アクセス
    東武鉄道「赤城駅」または「相老駅」から タクシーで13分
    SNS
    twitterマーク twitterマーク twitterマーク twitterマーク

    マーク詳細情報

    御本尊
    山号
    大光山
    宗旨・宗派
    臨済宗建長寺派
    創建時代
    1450年頃(宝徳年間)
    寺格
    開山・開基
    開山:佐野(桐生)正綱
    開基:建長寺第七三世仏印大光禅師
    札所など
    文化財
    ご由緒
    宝徳寺は臨済宗大本山建長寺第73世仏印大光禅師を開山として、桐生地域の領主であった、桐生佐野正綱公の開基により室町時代の宝徳年間(1450年頃)に創建された禅寺です。当山の場所は桐生城(柄杓山城)の裏側に位置し、名久木の砦の入口を見渡す所にあります。これは城の裏口を護るための要害としてこの場所を選び建てられました。天正元年に桐生佐野家が太田の由良家に滅ぼされると、当山は保護者を失い荒廃してしまいました。しかし地域の人々の力により、再び隆盛となり江戸中期には当山17世の天渓和尚が大本山建長寺186代管長を務めました。また明治初年には大間々第一分校(旧川内北小学校)が当山において開校されました。
    href="https://www.houtokuji.jp/abouthoutokuji.html">公式ホームページ
    ご利益
    体験
    ページトップ

    雲の画像