常福寺

じょうふくじ
エリアピンマーク
〒 563-0043
大阪府 池田市 神田3-11-2
時計マーク
閉門17:00

アイコン
#縁切り
#縁結び
    縁結びマーク 縁切りマーク

    お知らせ
    NEWS

    安井金毘羅宮についてと、縁切り神社に行ってはいけない人&やってはいけないこと、ライターが実際...続きを読む
    今回は、神奈川県屈指のパワースポット「寒川神社」についてと、実際に寒川神社に参拝したら“人生が変わっ...続きを読む
    ⛩✨コラム更新のお知らせ✨⛩ 9月7日のフィットネス大会では残念ながら予選敗退となった熊谷さんです...続きを読む
    坂東三十三観音霊場巡りの第3弾、今回は「ぐんま編」です。 今回は旅行色強めのご紹介です、参拝の...続きを読む
    お知らせをすべて見る

    マーク基本情報

    名称
    常福寺
    読み方
    じょうふくじ
    別称
    所在地
    〒563-0043
    大阪府池田市神田3-11-2
    参拝時間
    閉門17:00


    参拝所要時間
    参拝料
    無料
    御朱印
    あり
    御朱印帳
    電話番号
    マーク072-751-3940
    FAX
    ホームページ
    https://jyofukuji.net/
    アクセス
    阪急電車「石橋」駅からお越しの場合:
    阪急電車・宝塚線「石橋」駅で下車。阪急バス「阪急石橋」からダイハツ本社前経由 池田行き、
    8 番または 16 番に乗車。「神田」バス停で下車。バスの進行方向と反対方向に 100m ほど行くと右手にあります。バス停から徒歩 3 分。
    阪急電車「池田」駅からお越しの場合:
    阪急電車・宝塚線「池田」駅で下車。阪急バス「池田」の①ダイハツ本社前経由 石橋北口行き、
    6 番または 9 番に乗車。「神田」バスで停下車。バスの進行方向へ 100m ほど行くと右手にあります。
    バス停から徒歩 3 分。
    お車でお越しの場合、駐車場がございます。
    SNS
    twitterマーク

    マーク詳細情報

    御本尊
    十一面千手観世音菩薩
    山号
    清光山
    宗旨・宗派
    高野山真言宗
    創建時代
    天平3年(731)
    寺格
    開山・開基
    行基菩薩
    札所など
    摂津国三十三観音霊場第20番
    摂津国八十八ヶ所第59番
    文化財
    本尊十一面千手観世音菩薩像(池田市指定文化財)
    不動明王 (池田市指定文化財)
    ご由緒
    聖武天皇の天平三年(731 年)、行基菩薩がこの地に来られて一棟の建物を建て、自ら本尊千手観世音菩薩を刻んで奉安したのが当寺の開祖であると伝えています。 出典・引用 https://jyofukuji.net/#about 常福寺ホームページ
    ご利益
    体験
    ページトップ

    雲の画像