泉涌寺

せんにゅうじ
エリアピンマーク
〒 605-0977
京都府 京都市 東山区泉涌寺山内町27
時計マーク
9:00~16:30(3月~11月)閉門17:00                                                   9:00~16:00(12月~2月)閉門16:30  

アイコン
#縁切り
#縁結び
    縁結びマーク 縁切りマーク

    お知らせ
    NEWS

    巡縁公式SNSで順次公開中「ふくせいの復活蝋色」 巡縁公式SNSで順次公開している「ふくせいの復活...続きを読む
    🌿【深大寺】歴史・自然・グルメが詰まった癒やしスポット✨🐾 都内で浅草寺に次ぐ古刹「深大寺」で、心...続きを読む
    本当に効果があった!関東エリアの縁結びスポット 関東エリアには、「本当にご利益があった!」という声...続きを読む
    【発送に関するお客様への大切なお知らせ】 いつもご利用いただき、誠にありがとうございます。 ...続きを読む
    お知らせをすべて見る

    マーク基本情報

    名称
    泉涌寺
    読み方
    せんにゅうじ
    別称
    御寺
    所在地
    〒605-0977
    京都府京都市東山区泉涌寺山内町27
    参拝時間
    9:00~16:30(3月~11月)閉門17:00                                                   9:00~16:00(12月~2月)閉門16:30  


    参拝所要時間
    参拝料
    大人500円                             小中学生300円
    御朱印
    あり
    御朱印帳
    あり
    電話番号
    マーク075-561-1551
    FAX
    ホームページ
    http://www.mitera.org/
    アクセス
    京都市営バス(88・202・207・208系統)「泉涌寺道」バス停下車、総門まで徒歩約5分、大門まで徒歩約10分。
    JR奈良線、京阪本線「東福寺駅」から総門まで徒歩約15分、大門まで約20分。
    SNS
    twitterマーク twitterマーク

    マーク詳細情報

    御本尊
    釈迦如来
    阿弥陀如来
    弥勒如来
    山号
    東山(とうざん)
    泉山(せんざん)
    宗旨・宗派
    真言宗泉涌寺派
    創建時代
    斉衡3年(856)
    寺格
    総本山
    開山・開基
    開山神修
    開基藤原緒嗣
    札所など
    真言宗十八本山第8番
    洛陽三十三所観音霊場第20番
    京都十三仏霊場第6番
    泉山七福神巡り番外
    文化財
    泉涌寺勧縁疏、附法状(国宝)
    大門、仏殿、木造観音菩薩坐像ほか(重要文化財)
    ご由緒
    真言宗泉涌寺派の総本山で、皇室とおかかわりが深く「御寺」として親しまれている。
    寺伝によれば、平安時代に弘法大師によって営まれた草庵を起こりとし、法輪寺(後に仙遊寺と改称)と名付けられた後、建保六年(1218)には宋(中国)から帰朝した月輪大師・俊芿に寄進され、大伽藍が整えられた。その際、境内に泉が涌き出たことにちなんで泉涌寺と改められた。仁治三年(1242)の四条天皇をはじめ、歴代の多くの天皇の葬儀が行われ、寺内に御陵が営まれており、皇室の香華院(菩提所)として厚い崇敬を受けてきた。
    広い境内には、運慶の作と伝えられる釈迦仏、阿弥陀仏、弥勒仏の三世仏を安置する仏殿(重要文化財)のほか、釈尊の仏牙(歯)を祀る舎利殿、開山堂、御所の建物を移築した御座所、霊明殿など数多くの伽藍が建ち並んでいる。
    寺宝として月輪大師筆の『泉涌寺勧縁疏』(国宝)、楊貴妃観音堂に安置される聖観音蔵(重要文化財)など、多数の貴重な文化財を所蔵する。また、謡曲『舎利』の舞台としても有名である。
    山内の塔頭には七福神が祀られており、毎年成人の日に行われる七福神巡りは多くの参拝客でにぎわう。 出典・引用 https://hotokami.jp/area/kyoto/Hmptr/Hmptrty/Dpprr/3851/ ホトカミ
    ご利益
    体験
    華道 月輪未生流                         香道 泉山御流          
    ページトップ

    雲の画像